見出し画像

スタポン素材帖づくり&3穴バインダーの使い道

昨年末、貯めていたクレジットカードポイントが切れてしまう!となり、急遽お買い物へ。
そのカードが使えるビルにはダイソーが入っている。ポイントだから!とついついダイソー豪遊。たくさん文房具を買った。

フレークシール収納をしたくてミニバインダーとリフィルを購入。

これと
これ。

勢いでファイル1冊に対してリフィル4セット(つまり12枚)購入したものの、1冊に全く収まらない。
ボタン付きが良い、と思って選んだのに、このボタンのせいでリフィルがたくさん入らないというジレンマ…。

あと、シール出したりしまったりするとき、ボタン邪魔だな…?
いちいちわたし、開け閉めしないな…?
となり、ファイルとリフィルが引き出しの奥底へ眠りかけていった…。

そんなとき、YouTubeをみていたらおすすめにこの動画が…!!!

す、素敵すぎる…!そしてわたしが求めていたシール収納方法ではないか…!
ということで、こちらの動画を参考にさせていただきながら、3穴バインダーを活用した素材帖づくりをしたよ〜!


【用意するもの】
3穴バインダー
すきな折り紙、デザインペーパー(よこ15cm×たて9.5cm)
チェキサイズスリーブ
両面テープ(透明タイプだとなお良い)

あとは中に入れたいスタポンシールや、フレークシールなど!
作り方はそばみさんYouTubeどおり〜!
わたしは貼り付けたスリーブにそのままシールを収納しているのでちょっと手軽かな?
出しやすさはそばみさんの作り方だと思う。

ちょっとボケてるけど、完成品!
すきなデザインペーパーで作れて可愛い。
カラフルに作りたくて、いろいろなデザインペーパーを使用。
スリーブを四方、両面テープで張り付けているだけ。
1番わかりやすいかな?という画像。

そしていつかやりたいと思っていた、スタポン素材も合わせて作った。めちゃめちゃ楽しかった。


そんなこんなで、フレークシール収納は未だ手つかずなのであった…。


参考にさせていただいた素敵なそばみさんのnote、YouTubeはこちら。
(note投稿の許可もいただき、本当にありがとうございました♡)


この記事が参加している募集