記事一覧
《サービス詳細》 看護受験オンライン講座
こんな方におすすめ
看護受験において合格の鍵を握る、
自己PR / 志望動機 / 面接のコツを
講座で徹底的にお伝えしています。
▼ 実績はこちらから
30代子持ちで慶応義塾大学、聖路加国際大学の看護学部に合格!
一般入試でもそれ以外の入試形態でも
重視されるのは「願書」と「面接」です。
さらに看護学校の入試は、一般入試だけでなく
推薦入試、総合型選抜、社会人入試と幅広く展開されています。
【自己紹介】2歳児を育てる30代ママが慶應と聖路加にW合格した話
初めまして。Sora(ソラ)です。
タイトルにもある通り、
私は、幼児を育てながら1年半の受験勉強の末に
慶應義塾大学と聖路加国際大学にW合格しました。
人生2回目の大学受験を志した時、
私の子どもは当時1歳。
立場的にも
周りの全員から「無理だよ」と言われました。
それでも、
家事育児と勉強の両立のために工夫をしたり
安定したメンタルを保つようにしたり
子どもとの時間も確保できるように
大学合格まで実際にやったこと Vol.1
はじめに合格するまで1年半、私が実際にやってきたことを時系列で書き出してみました。
現役生(高校生)の一般入試であれば6月までに基礎固め、夏以降は過去問と演習と流れがありますよね。けれど、一般入試と社会人入試(学士編入)どちらも視野に入れての準備計画のことは、ネットで検索しても情報はほとんど皆無。ぶっちゃけ、看護系予備校の先生たちに質問しても細かく答えられる人はいませんでした。(失礼ながら….