
1日ひとつ
2022.03.15
今朝は、昨日に比べると相対的に寒かった。相対的に寒かったので、真冬でもアイスコーヒーだったのに今朝はホットコーヒーを飲んだ。室温は19度で、まるで寒くないはずなのに。
……ということはだ。
僕は相対的に昨日よりほんの少しでも幸せであり続けられれば、(客観的にはものすごく悲劇的な状況であっても)幸せに生きていけるのでは、などと考えた。
そう考えたところで、そう言えば昔「いまやっていることを1日ひとつ止めて、その代わりになにか新しいことを1日ひとつ始めたら、何日後に僕は僕ではなくなるだろう」と考えたことがあることを思い出した。
考えただけで、何も止めていないし何も始めていない、という結果が、僕が僕であるということだ。
台湾版その後
そう言えば「小泉さよ」さんの「さよ」はひらがななので、台湾語にするときに「紗代」という漢字が当たっている。割と適当に任意の漢字を当てるみたい。版元から小泉さんに「"紗代"と当たってますが、いいですかね?」という問い合わせメールが送られているのをccで読んで「いいも悪いも……」と思って、おもしろかった
ここのサイトでは、3/17から予約ができるみたい。写真にはもう刷り見本みたいなのがある。
有貓的日子, 才叫生活/仁尾智 eslite誠品【預購】 | 蝦皮購物 (shopee.tw)
『三十一筆箋 −猫猫−』進捗
小泉さんががんばってくれたおかげで、もうだいたいできた気持ちになっている。実際にはこれからはレイアウトしたり、短歌入れたり、まえがき書いたり、という入稿データの作成となる。
どうしよう、すごくかわいい。
初版500部。
完成したら、販売しますので、買ってください!
思ったよりも進行が早い『三十一筆箋』の第2弾、その名も『三十一筆箋 −猫猫−』の表紙と本文1つ。
— 仁尾智(におさとる) (@s_nio) March 15, 2022
今度は縦型一筆箋になります。
自分で作っている物をほめるのもどうかと思うんだけど、すごくかわいい。#三十一筆箋猫猫#短歌#仁尾智#小泉さよ pic.twitter.com/kMZqrvOsj7
ゴマのこと
口内の調子が悪くて、2週間に1度程度通院しているゴマ。最近はとても調子がいい。きょうなどは、普段口が痛くて(あるいは痛くなるのが怖くて)食べられないカリカリを進んで食べていた。もう前回通院してから2週間以上経つのに。
ゴマは、食べることにあまり執着がないので、食べ始めても、ちょっと物音がしたり、何かあると周りが気になってしまうと食べるのを止めて、どこかに行ってしまう。
だから僕や妻がそばにいるときにゴマが食べ始めたら、僕らはとりあえず食べ終わるまでその場を動かずにいる。
「だるまさんがころんだ、みたいだな」と思う。
3週間おきの通院になったりすると、ずいぶんいい。
いいなと思ったら応援しよう!
