求人への応募率は平均で○%
求人サイトなどへ求人を掲載して、その求人を見た人が実際に応募する応募率がどれくらいかご存知でしょうか。
採用活動を成功させるためには、この応募率を上げていくことが重要です。
┃求人への応募率
いきなり答えからお伝えすると求人への応募率は、平均で0.5~1%程度と言われています。
どういうことかというと、貴社の求人を100人の人が見たとしてもその中で「応募」ボタンを押して、必要事項を入力して、実際に貴社へ連絡がいくのは1人いるかいないか程度、ということです。
┃求人の閲覧数が多くても意味はない
求人に広告費をかけて露出度を高めたり、上位表示させたりすれば目に留まる確率は上がります。
求人原稿の中に検索されやすいキーワードを散りばめれば見られる可能性は上がります。
しかし、お金をかけてキーワードを盛り込んで閲覧数は上がったとしてもそこから先、「応募」に至るまでには、別のハードルがあります。
求人サイトや求人広告の営業の人は、この閲覧数を成果として「こんなに見られていますよ!」とアピールしてくるかもしれませんが、本当にそれでいいのでしょうか。
いくら数百人数千人に見られたとしてもその後、「応募」ボタンを押してくれないとなにも意味がありません。
┃求人への応募率を上げるためには?
閲覧数は稼げているからと下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで求人サイトに掲載しつづければそれなりに応募もきて採用もできるかもしれません。
閲覧数が伸びていて、クリック毎に費用がかかるタイプであれば、求人広告会社は儲かるかもしれません。
でも、それでいいんでしたっけ?
セールスプロモーション用の広告であれば多くの人の目に留まることが目的で多くの人に見てもらえれば成功です。
しかし、求人は違います。
例え10人しか閲覧がなかったとしても見てほしい人が見て、応募してほしい人が応募してくれて、将来的に貴社の戦力になってくれたらそれが成功なはずです。
採用活動を成功に導くために必要なことは、求人に多額の広告費をかけることでもキーワードを散りばめて閲覧数を稼ぐことでもありません。
┃応募率を上げるだけでいいの?
広告費をかけて、キーワード散りばめて、閲覧数を稼ぎ、応募率を上げる、そのような方法では本当の意味での成功にはなりません。
本当の意味で採用を成功させるためには、その求人原稿を見た人が「この会社で働きたい」という強い意志を持って「応募!」ボタンを押して採用選考プロセスを歩んでもらうことが大切です。
その求人原稿を見た人全員にそのように思わせるようにする、ということではなく貴社が求める人材がその求人を見たときに「この会社で働きたい」と強く思わせるような求人原稿である必要があります。
┃まとめ
求人への応募率は、平均で0.5~1%程度。
応募率を上げる、それも求める人材が応募してくれる確率を上げるためには、求める人材像を明確にして、それをいかに求人原稿に落とし込むかが重要です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?