採用・定着のためには「やってみる」ことが大切
採用活動を始めるタイミング、それは各社それぞれですがまず初めに何から手をつけますか?
多くの会社では「とりあえずハローワークに求人原稿を出す」ところから始めます。
そして、しばらくすると多くの経営者が同じことを言います。
「求人を出したのに応募がない」
「求める人材からの応募が来ない」
「やっぱりハローワークじゃ良い人材は採用できない・・・」
┃良い人材が採用できないのはハローワークのせい?
多くの経営者や採用担当者から「やっぱりハローワークじゃ良い人材は採用できない・・・」ということを言われます。
なぜそう思うのかを聞くと、
「これまで良い人材からの応募が無かったから」
「知り合いの経営者がそう言っていたから」
という答えが返ってきます。
「これまで良い人材からの応募が無かったから」というのは、過去の自分の経験だからまだ良いでしょう。しかし、やってもいないのに「知り合いの経営者がそう言っていたから」というのはインターネット上のフェイクニュースを信じているようなものです。
はっきり言うとハローワークで良い人材が来る可能性は高くありません。
しかし、それはハローワークのせいではなく求人する側にも原因があると言えます。
┃まずはやってみることが大切
ハローワークでもなんでも良いので求人を出してみる、というのは大切なことです。
しかしそれだけでは、採用を成功させることはできません。
御社の求人がとても魅力的で給与も高く同業他社や同地域内でも負けないくらいの求人であれば別ですが、私が採用定着支援で関わる多くの中小企業はそうではありません。
自社に来てもらう理由を見つける、理由をつくることが大切です。そしてそれをいかに求人原稿に想いとしてつめることができるか?が大切です。
求人原稿の見直しができたら次は、それを多くの人に見てもらうための工夫が必要です。
以前もお伝えしたように今は、無料で求人広告を掲載できるサイトもいくつかありますし、自社の採用専用サイトを構築するという方法もあります。
そのような仕組みを使いこなして他社に採用市場で勝たないといつまでも良い人材が確保できない負け組企業になってしまいます。
┃できれば手間なく効率よく採用活動をしたい人へ
「求人原稿の見直しが必要・大切なことはよくわかった」
「ハローワーク以外にもいろいろな求人媒体があることもわかった」
しかし、自社で運用できる人がいない、運用の仕方もわからない、求人原稿の見直し方もわからない、という会社も多いです。
そんな会社にに弊社の採用定着支援サービスを届けたいと考えています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?