![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47585670/rectangle_large_type_2_039c44baa335aeebfc264de45e3be23e.jpg?width=1200)
主婦歴14年の私が、渋谷のITベンチャー企業で働いたら・・・どうなった?就職活動編
みなさま初めまして、なつねえと申します。
昨年の4月の緊急事態宣言の真っ只中。
アラフォーで主婦歴14年の私が、渋谷のITベンチャー企業で働くことになりました。
短大を卒業後、20代前半で結婚出産しました。息子が3人いて、
子育てしながらここ数年は子育てしながらパートをしていました。
そんな中、生活環境を変えたくて、就職活動をすることを決意したのです!
目次
1 予想以上に厳しい応募条件
2 履歴書ってパソコンで作るの?!
3 繋がらないオンライン面接
4 すぐに終わってしまった最終面接
1 予想以上に厳しい応募条件
まず私自身の仕事するための条件を決めました。
・通勤1時間以内(近ければ近いほどよし)
・土日祝日休み
・固定給(当たり前かもしれないけど前の職場は時給だったので)
・ざっくりだけどEC(ネットショップ)関係の仕事がいいな〜
早速、転職サイト系を見てみると、予想通り全然なかったです。笑
コロナの影響で緊急事態宣言下の2020年4月・・・。
そりゃ、求人はなかなかないですよね。
その中でもネットショップ系は売り上げがとても上がっていることはわかっていたので、そこを狙いたいな〜と思っていました。
そもそも、アラフォー子持ちを雇いたいと思ってくれる会社がどのくらいあるのでしょうか?笑
もし自分が雇い主なら、【25歳未婚の女性】と【アラフォー3人子持ち】なら、絶対前者を選びますもん笑
応募条件 35歳以下
もう、これですよ、これ!!!笑
まさにそういうことですよ!そりゃそうよね〜若い方がいいよね〜って笑
主婦になって子連れでの就職活動ってすごく難しいですよね。
高収入になりにくい仕組みになっているように思えてきました。
やっぱり働くからには息子を育てていくのに必要なお給料が欲しいですもん。
なるべく近くだとなかなか無くて、勤務先をかなり広げて渋谷〜中央林間で探すことにしました。
しかし、あっても給与体系が怪しかったり、基本給がやたら低かったり、
勤務時間が遅かったりで合わなくガッカリしていました。
そしたら姉から、お勧めしていただいた会社が条件よくて、
思い切って応募することにしました。
それが今働いている会社なのですが、
今回の転職活動で1社しか受けてないんです。
こんなにラッキーなことはないですよね!
2 履歴書ってパソコンで書くの!?
応募したところ、履歴書を送ってくださいとの連絡が来たのですが、
【メールに添付してご送付ください】って、
え!?
履歴書ってパソコンで書くの!?
衝撃・・・。
それからはもう、Google先生に聞きまくりです。
とにかく調べて、書く!調べて書く!をして、
提出しました。
人事関係の仕事をしている友人に今回のことを相談したところ
「あなたの受ける会社は、HPみる限り数字に拘っている会社だから必ず職務経歴書に数字を入れるといいよ。」
とアドバイスをくれました。その友人に何度か履歴書と職務経歴書を見てもらって修正して提出しました。
戦略的に受ける会社に響くような言葉を入れたり、
自己PR欄では、自分自身の魅力を表現できるように言葉を選びました。
3 繋がらないオンライン面接
書類を送付したところ、翌日には面接日程の連絡が来ました!!
緊急事態宣言中の4月。
そう、じわじわと浸透しつつあったオンライン面接です!
履歴書でもお世話になった友人に声をかけ、
オンライン面接の練習をして当日挑んだのですが、
指定のURLをクリックしてもグルグルグルグル・・・・
つーなーがーらーなーいー!!!!!!
5分経った時点で面接相手にお電話し、なんとか別のURLを頂くも、
それも繋がらなくて笑
最終的にSkypeで面接でした笑
なんと繋がるまで30分!!!
よく面接してもらえたなレベルの大失態です!
(後日談ですが、その節は失礼しましたと面接相手の上司に謝罪しましたところ、それでもあなたと話してみたかったからだよと仰っていただき感謝感謝でございます)
面接では、事前に頭に叩き込んである内容をしっかりと話し、
にこやかに終了。
4 すぐに終わってしまった最終面接
一次面接の翌日には、最終面接の案内がきました。
適性検査を受けて、翌週には最終面接に。
え、なんか怖い笑
トントン拍子すぎやしませんか?笑
なにか、なにか私やらかすんじゃないかと、
とても不安な1週間でした。
当日は緊急事態宣言中の渋谷まで車で向かいました。
(流石に電車に乗るのは怖かったので)
面接開始まで、車で少し待機して、緊張しながら向かいました。
面接会場は、ビルの10階の1室。
エレベーターを降りた時に、
「あれ?ここ来たことあるきがする・・・」
と、なぜか普段は全く働かない第六感が働きました。
そんな、緊張と変な感覚に包まれながら、面接に。
目の前には、社長と人事担当さんと一次面接でお話しした方と3人。
「子供がいるスタッフが社長以外に1人しかいないが、まだ小さい子供なので、あなたの状況に合わせて行きますよ。」
と人事の方にも言っていただき、社長さんからも和やかに終了。
ちょ、え、15分で終わったよ?
こわいよ〜早すぎるよ〜
以前相談した、人事担当の友人に即電話して、
「どーしよーもう終わっちゃったよーやばいよー」
と言ったら、
「あ?何言ってんの?それ合格だから安心しろ!」
って言われて「へ?」となっている私に、
「これでわかった。今回の最終面接は社長への面通しだから、もう内定は決まってるから安心しろっつってんだ!」
と言われ、
半信半疑のまま電話を切り、どっと疲れながら帰宅。
翌日には内定の案内が来ました!
うぉぉぉぉぉ!!!!やったーーーーー!!
内定だーーーー!!
次回は、入社してからどう変わったのかについてお話しします。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
よろしかったらスキをお願いいたします。