1歳児ワーママが統計検定に挑戦した話(プロローグ)
実は統計検定である必要は必ずしもなくて、これは自信を取り戻すための取り組みだったのだと思う。
というわけで、先日統計検定を受けてきました。
3級です。高卒レベル。
履歴書とかに書ける強さではありません。
でもねー、結構大変でした。
高校数学はそれなりにちゃんと学びましたがもう10年以上前だし、苦手だし。
産後の疲労がなかなか取れなくて、頭の動きがにぶい期間が長かったし。
家事と育児と仕事に追われ、落ち着いて勉強する時間もなかなかとれないし。
でも、だからこそ、何か新しいことを、自分で何かを達成するってことをやりたくなったんです。
結果はまだ出ていません。
正直受かってる自信はあまりないです。
でも無事受検できた解放感と安心感で今は満たされています。
受けるだけでも、当日子どもを誰かに預ける手配、準備等ありますから、予定を予定通りこなせるだけで御の字なのです。
少しずつこのことについて書けたらと思います。
※先日解答が発表されたので自己採点したところ、ジャスト合格ラインでした…これ、受かってるのか…?
▼続編と結果はこちら(合格しました!)
#エッセイ #勉強 #統計 #統計検定 #ワーママ #学習 #自己研鑽 #自己啓発 #子持ち #ママ #統計検定3級 #女性
ここから先は
0字
¥ 100
サポートいただけるととても嬉しいです!よろしくお願いいたします。