![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111699024/rectangle_large_type_2_7efe3d6883e85314fc050cdf93c83262.jpeg?width=1200)
ACMEのボールペンにsarasa dryのリフィルがハマった
すごい事に気が付いてしまった。
こんな記事を書いて良いのだろうか
何に気が付いたって、
のっけからタイトルでネタバレしているのだが
もう少し詳細に掘り下げる
十数年前に買ったACMEのボールペン
真鍮製で質感が高く
フランク・ロイド・ライトのデザインも気に入って勢いで購入したのだ
ボールペンにしては中々の値段、確か15,000円くらい
そしてリフィルも高い
輸入品なので致し方ないのだが送料込みで1,000円弱
書き味の良い国産ボールペンが複数本買えちゃうお値段
そんなわけでリフィル購入に尻込みしていたのだが
sarasa dryの使い切ったリフィルを取り出すついでに
なんとなくACMEのボールペンに入れてみたら
ハマっちゃったよ
サイズ違うけど使えるじゃん
マジか
sarasa dryのリフィルなら80円じゃん
sarasa dryの書き味は良いのだが
野暮ったいデザインがどうにも好きになれなかったので
ACMEの外装+sarasa dryリフィルは攻守最強かもしれない
![](https://assets.st-note.com/img/1690291141838-I73B2oAnRI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690291169891-xOZ3ioKLDq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690291390156-eYvSLGkp1f.jpg?width=1200)
なんか違う気もするけど #わたしのチャレンジ をつけておく