![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99704940/rectangle_large_type_2_739de1930b3f2683ae504c0ed87510c8.jpeg?width=1200)
AAA(All Amazing Aomori)
1.テーマ
青森に行ってきた、そのことを書いておきたい。
偶然とはいえ、お世話になってる人に会ってお話したかったし
なかなか行く機会がないので思い切って休みを取って行ってきました。
結果、最高でした!みたいなお話
2.青森旅行行程
2/23 大阪でNBAダイナーのイベント参加~神戸泊
2/24 神戸から仙台を経由して八戸~本八戸泊
2/25 某所訪問~温泉~寿司~籠球観戦
2/26 籠球観戦途中退却帰宅
3.青森ワッツvs西宮ストークス
今回の旅のメイン、その前に某所訪問とか観光。
![](https://assets.st-note.com/img/1678445208262-9lpXsi1h66.jpg?width=1200)
写真のような雪原に驚いてたけど、写真見せた現地の方からすれば
「??」「かなり溶けたね」みたいな感想でした。
この写真みて、ラルクとかGLAYを歌いたくなったのは僕だけじゃないだろ。
(同年代!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1678445704492-n0qvuhpZp6.jpg?width=1200)
この温泉めっちゃよかった。もうすでにまた行きたいもん。
少し茶色がかった、ぬめりのあるお湯。
サウナもあるし、露天風呂もあるし、安いし、
地域の方であふれるいいお風呂です。
露天風呂で「俺はアーティスト、絵をかいてる!」みたいなことを言う
子供さんとおしゃべりしてたら、モ〇モ〇入った御父上登場とか
勘弁してほしかったけど笑
![](https://assets.st-note.com/img/1678446057677-qsEIOGd8gc.jpg?width=1200)
え、食べるでしょ、寿司。
(だって、旅行支援クーポン3,000円もろたもん!)
八食センターという大きな市場内にある回転ずしのお店です。
お値段は正直、回らなくてもいいぐらいでしたが
やっぱり地物のお魚がいただけるのは嬉しかった。
白身を中心に8皿と初体験のせんべい汁を。
せんべい汁はいいな、周囲がくにゃっとした触感で、
中心に少しコシ?が残ってて、少し抵抗を感じる
歯ざわりがとても気持ちいい。
お土産で買ったのでおすまし系の汁物に入れてみよう。
なぜか中途半端な時間までしか借りなかったレンタカーを返却して
本八戸駅からホテルへいったん戻り、バスケ会場へ。
(やっとかよ!)
今節の会場は、八戸市東体育館。
十三日町のバス停から旭丘営業所までバス、
ICOCAが使えてホントありがたい。
(本八戸駅は対応していなかったのでドキドキしていた)
おおよそ15~20分ぐらいで着いて、そこから徒歩5分ほどで到着。
やっぱり初めての会場に入る時のワクワク感、周囲は知らない人だらけの
緊張感はいいなあ、心からバスケ楽しもうって改めて思えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678447551802-yinmowlk8m.jpg?width=1200)
ん?なんだこの写真。まあ、いいや。
ちなみにこの日から声出し応援解禁ということで、
青森ワッツのフリースロー時には、西宮名物?
ブースター有志による引き算ブーイングが展開!
シューターがボール受け取る →「75引く39!! 75引く39!! 75引く39!!」
フリースローを打つ瞬間 → 「36やぞ!」
これ聞くの、3年ぶりだろうか、懐かしくてコートサイドで涙してたよ(え
唐突ですが、「引き算に苦しむワッツメン」という
意味不明なお題を検証?してみようと思う。
'22ー'23シーズン 青森ワッツのここまでのフリースロー確率は、
66.4%(期間は知らんけど3/10に見たBのHPより、以下同様)
2/25 61.1%(西宮 81.3%)
常田耕平 1/2 50% (シーズン75.0%)
池田祐一 9/15 60% (シーズン65.9%)
佐藤大介 1/1 100% (シーズン80.0%)
2/26 76.2%(西宮 54.5%)
ホール百音アレックス 1/2 50% (シーズン55.6%)
内田旦人 1/3 33% (シーズン66.7%)
池田祐一 1/2 50% (シーズン65.9%)
アレックスデイビス 12/12(!!) 100% (シーズン70.5%)
佐藤大介 1/2 50% (シーズン80.0%)
こうやって見てみると常田くん、池田くん、内田くんの
トリプルライスは、普段よりこの2試合の確率の悪く、
結論として!!引き算が苦手だとわかるよね(違う
うん、勉強してください(誰
【試合結果】
2/25 青森 66ー95 西宮
2/26 青森 76ー77 西宮
![](https://assets.st-note.com/img/1678450444002-VUevSVUCk9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678450082622-86sMzIV7tQ.jpg?width=1200)
4.まとめ
26日は、ブルーリングスのOGデーも開催されて非常に華やかで感動。
このイベントを通して、ホスピタリティの高さを感じる内容でした。
残念ながら飛行機の時間もあり、途中退席でタクシーに飛び乗り、本八戸駅からリムジンバスで三沢空港へ。「何とか間に合った~」と思ったら、機材到着遅延で20分ほど遅れてフライト。
「こりゃ、伊丹からのリムジンバス間に合わんな」思てたら、パイロットさん頑張ってくれて(?)、予定時刻の10分遅れで伊丹着。無事にバス乗って帰ったとさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678450977533-SAmhrDrBJR.jpg?width=1200)
青森で感じたこと
・みんな優しくてあったかい、ハートフル
・食べ物は全部おいしい
(書いてないけど初日の夜の焼き鳥屋も高レベル!)
とか本当にいろいろある。
でも!!一番すごいなって思ったのは
1試合目で結構点差が空いてしまった場面でも
会場の熱気が落ちなかったこと。
これはMCさんはじめ、ワッツブースターさん全体で作り出している
空気で、本当にすごかった。こんな会場でプレーできる選手はいいな、
と思ったし、まだ行きたいなって思います。
自分自身、ゲーム観てて点差が離れてしまうと集中力が落ちてしまうので
これを糧に何かしら姿勢を学びたいなと思います。
最後になりましたが、会場まで車に乗せてくださった西宮ブースターの方々、青森ブースターの方々、本当にありがとうございました。
話しかけてくださった方、師匠、ありがとうございました。
「袖触れ合うも他生の縁」
そんな言葉が真っ先に浮かぶ、旅の余韻でした。
ご縁を大切に、心から感謝します。
P.S
チョコQ助はヤバい。
見つけたら買え!レベル。
白えびビーバーの次のバスケのお供スナックは、こいつだ!