見出し画像

謎のボタンがたくさんついたマウスはどうやって使うのか

最近、ボタンがたくさん付いたマウスを見かけることが多くなりましたね。「こんなにボタンがあっても使いこなせないよ…」と思っている方もいるかもしれません。しかし、多ボタンマウスは、使いこなせれば作業効率を大幅にアップできる、とても便利なアイテムです。

割り当てソフトで自由自在にカスタマイズ

多ボタンマウスの最大の魅力は、各ボタンに好きな機能を割り当てられること。そのために使うのが「割り当てソフト」です。このソフトを使えば、コピー&ペースト、ウィンドウの切り替え、ウェブブラウザの操作など、あらゆる操作をマウスのボタン一つで実行できるようになります。まさに、自分だけのオリジナルマウスを作り上げることができるのです。

フリーソフトを活用しよう

割り当てソフトには、メーカー純正のものからサードパーティ製のものまで、様々な種類があります。中でもおすすめは、フリーソフトです。無料で使えるにもかかわらず、高機能なものがたくさんあります。例えば、「X-Mouse Button Control」や「AutoHotkey」などが有名です。これらのソフトを使えば、複雑な操作の組み合わせもボタン一つに割り当てることが可能です。

ゲームだけじゃない!あらゆるシーンで大活躍

多ボタンマウスは、ゲーマーだけのものだと思っていませんか?実は、ゲーム以外でも大活躍するんです。例えば、

  • オフィスワーク:コピー&ペースト、アプリケーションの切り替え、ファイルの保存などをボタンに割り当てることで、作業効率が大幅に向上します。

  • ウェブブラウジング:進む、戻る、タブの切り替えなどをボタンに割り当てることで、快適なブラウジングが可能になります。

  • 画像編集・動画編集:よく使うツールや機能をボタンに割り当てることで、作業スピードが格段に上がります。

最初は5ボタンからスタート

いきなりたくさんのボタンが付いたマウスを使うのは、少しハードルが高いかもしれません。最初は、5ボタン程度のシンプルな多ボタンマウスから始めて、徐々に慣れていくのがおすすめです。基本操作に慣れたら、ボタン数を増やして、より複雑な操作に挑戦してみましょう。

多ボタンマウスは、使いこなせれば作業効率を劇的に向上させる、強力なツールです。この記事を参考に、あなたも多ボタンマウスの世界に足を踏み入れてみませんか?

 コメント&フォロー&共有、お待ちしております。
この記事があなたのプラスになれば幸いです。
この記事はアマゾンアソシエイトを利用しています。
(アフィリエイトリンクから購入しても、別のリンクから購入しても値段は変わりません。)

出版した電子書籍⇩⇩

初回限定 読み放題の無料キャンペーンで読むには、⇩⇩

出版した電子書籍一覧⇩⇩

m3841cdaeda96


いいなと思ったら応援しよう!