【農機具】ハーベスタの使用後のメンテナンス方法をご紹介
1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!
HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱
公式LINE始めました!登録はこちらから!
今回はハーベスタの使用後のメンテナンス方法についてご紹介します!
ハーベスタの使用後が籾などが溜まっているので、掃除方法やメンテナンスの方法について紹介します。
ぜひ読んでみてください!
0.農業中に聞く読書
農作業中や家事の時間の有効活用に”聞く読書”audible一度試してみてはいかがでしょうか?
30日間の無料体験はこちら
1.ハーベスタの掃除
最初にハーベスタの上の蓋を開けます。蓋を開けたら籾やワラくずを取っていきます。
また下の掃除口を排塵ファンの部分などを開けて、溜まった籾を掃除していきます。
コンプレッサーなどを使用して掃除をしていきます。
2.ベルトの確認
ハーベスタの横や下のカバーを外します。
カバーを外したら、ベルトがかかっているところを回してベルトが切れていないか確認します。
ベルトが劣化していたら交換をするようにしましょう。
3.ベルトの交換
ベルトの交換をする際は、使用する機種の品番のベルトと交換します。
ベルトの品番がわからない場合は、カバーに記載されている部品の一覧表で確認します。
新しいベルトに交換したら、全体的にベルトがかかっているか確認をしていきます。
ぜひ動画でも見てくださいね!
4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう
アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。
月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!
アグティーLiteはこちら
公式LINE始めました!スマホからはこちら
5.農業参入の課題を無料相談しよう
アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。
プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!
ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!
詳しくはこちら