【耕うん機】耕うん機のフィルター交換方法をご紹介
1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!
HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱
公式LINE始めました!登録はこちらから!
今回は耕うん機のフィルター交換方法についてご紹介します!
ここではヤンマーの耕うん機をもとに交換方法を解説しています。フィルターの交換の際の参考にしてみてはいかがですか?
ぜひ読んでみてください!
0.農業中に聞く読書
農作業中や家事の時間の有効活用に”聞く読書”audible一度試してみてはいかがでしょうか?
30日間の無料体験はこちら
1.燃料フィルターの交換方法①
最初に燃料を止めるために、燃料コックを上げて止めます。
次に燃料フィルターをプライヤーを使用し外していきます。
このとき燃料カップも汚れていた場合は、フィルターと一緒に交換します。0リングは使用できる場合は古い容器から外して、新しい容器にそのまま付け替えていきます。
2.燃料フィルターの交換方法②
燃料カップを外したら新しいフィルターをセットしていきます。
セットして軽く締めたら、コックを下にし燃料を出してエアを抜いてきます。燃料が一杯になったら今度は燃料コックを上にして燃料を止めます。そしてしっかりと締めていきます。
空気が入っているので、コックを下に回してエア抜きをします。
3.燃料フィルターの交換方法③
セットが完了したら試運転をします。エアにエンジンが入っているとエンジンがかからなくなる場合もありますので注意してください。
無事にエンジンがかかれば、燃料フィルターの交換は終了です。
燃料フィルターは300時間で洗浄、600時間で交換が目安となっています。
ぜひ動画でも見てくださいね!
4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう
アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。
月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!
アグティーLiteはこちら
公式LINE始めました!スマホからはこちら
5.農業参入の課題を無料相談しよう
アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。
プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!
ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!
詳しくはこちら