【冬野菜栽培のNG行動4選!】ダメ行動を徹底解説!
1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!
HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱
公式LINE始めました!登録はこちらから!
冬ですが家庭菜園でできる品目はすくなく病害虫による被害も意外と少ないです。
しかし、気づかないうちにやってしまうダメな行動があるんです!
今回は冬野菜を栽培する上でNGな方法ついて解説していきます
ぜひ読んでみてくださいね!
おすすめのネギ苗はこちら
おすすめのミョウガ苗はこちら
おすすめのブロッコリー苗はこちら
1.苗選び
家庭菜園者の方の多くがホームセンターなどで苗を購入されることがあると思います。
しかし、購入の時点で既に虫の卵などが産卵されていることが多くあります。
ですので購入の前に確認して問題のない苗を購入しましょう。
↓の画像の苗は購入した際に既に蝶々の卵が産みつけられていたため、その後食害を受けて植物の成長が止まってしまったという例です。葉を食べられてしまうと光合成に影響を及ぼしますので注意が必要ですね。
同じ時期に植えても成育に変化が起きてしまいますので苗選びは重要ですね。
成育が良さそうに見える苗もよく見ると茎が細かったりするので、確認が必要ですね。
2.肥料や自然農薬の与えすぎ
有機栽培で育てられた野菜は抵抗力が高く微量の虫への毒素を出します。
しかし、肥料や農薬を大量に与えたりすると野菜本来の抵抗力が落ちてしまうため虫が寄ってきてしまいます。
↓の画像は肥料の与えすぎによりアブラムシが引き寄せられて被害を受けている大根です。
アブラムシは繁殖すると一気に1000匹から2000匹まで繁殖しますので適切な肥料管理が必要です。
野菜そのものに抵抗力がつくように育てていくようにしましょう!
3.水のやりすぎ
植物は日中光合成を行い、夜になると地中から酸素を吸収します。
しかし、毎日灌水をしすぎてしまうと水が邪魔をして酸素が吸収できなくなってしまい「根腐れ病」という病にになってしまいます。
少し見ずらい画像ですが毎日丁寧に水やりをしたパクチーです。発芽しているものの全く成長しておりません。
恐らく「根腐れ病」だと言えるでしょう。
4.苗の植え付け時期が遅れることです
苗の植え付けは非常に重要です。
1週間遅れると2~3週間収穫が遅れてしまいます。
収穫が遅れてしまうとベストな大きさでなくても収穫しなくてはならないため非常にもったいことが起きてしまいます。
いかがだったでしょうか。有機肥料は即効性はなくじわじわと効いていきますので2月3月に結果が出るのを待ちましょう。
ぜひ動画でも見てくださいね!
5.家庭菜園の悩みを無料相談しよう
アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。
月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!
アグティーLiteはこちら
毎日届く公式LINE始めました!スマホからはこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?