見出し画像

【草刈機】2サイクルエンジン用の混合油の作成方法をご紹介

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今回は草刈機の2サイクルエンジン用の混合油の作成方法についてご紹介します!

混合する比率を間違えてしまうと機械のトラブルが起こる可能性ので、作成のためには注意点などを理解するようにしましょう。

ぜひ読んでみてください!

0.農業の悩みをプロ農家に相談しよう!

アグティーは全国にいるプロ農家などのアドバイザーにLINEで気軽に相談できるサービスです。

登録・相談は無料ですので気軽に相談してみてください!

相談はこちら

1.混合の仕方

混合燃料にはガソリンと2サイクル用のエンジンオイルを用います。

各エンジンオイルにあった混合比で希釈して使用します。エンジンオイルに記載されている説明をよく確認し、混合していきます。

これが適正な比率でないとトラブルを起こしてし、機械が故障してしまう可能性があります。

チェンソーや草刈機の2サイクルエンジン用の混合油の作成方法。2ストはエンジンオイルが命! 11-8 screenshot

2.混合燃料の注意点

ホームセンターでも様々なエンジンオイルが売っていますが、できるだけメーカー指定のエンジンオイルを使用するようにしましょう。

また混合燃料したら早めに使い切るようにしましょう。

1〜2年ほど長期保存しておくと、混合燃料が腐ってしまいます。

チェンソーや草刈機の2サイクルエンジン用の混合油の作成方法。2ストはエンジンオイルが命! 4-37 screenshot

3.混合の方法

混合する際は混合燃料タンクを使用していきます。

混合比が50:1の場合、ガソリンを5L、100ccのエンジンオイルを入れていきます。

画像のような混合燃料タンクであれば、メインタンクとサブタンクがあり目盛りで入れる容量が分かりやすくなっています。

任意のガソリンとエンジンオイルを入れたら混ぜて混合燃料ができます。

チェンソーや草刈機の2サイクルエンジン用の混合油の作成方法。2ストはエンジンオイルが命! 8-53 screenshot

ぜひ動画でも見てくださいね!

4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう

アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。

月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!

アグティーLiteはこちら

公式LINE始めました!スマホからはこちら

5.農業参入の課題を無料相談しよう

アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。

プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!

ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!

詳しくはこちら


いいなと思ったら応援しよう!