![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94932736/rectangle_large_type_2_ff355b75bed0e932b200b889e5226dfe.png?width=1200)
【籾摺り機】籾摺り機の清掃方法についてご紹介
1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!
HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱
公式LINE始めました!登録はこちらから!
今回は籾摺り機の清掃方法についてご紹介します!
清掃するべき部分や点検箇所についてご紹介します。
是非読んでみてください!
0.農業の悩みをプロ農家に相談しよう!/ アドバイザーとして農業の悩みを解決しよう!
アグティーは全国にいるプロ農家などのアドバイザーにLINEで気軽に相談できるサービスです。
登録・相談は無料ですので気軽に相談してみてください!
アドバイザーとしてあなたの経験を通じて悩みを抱えている新規就農者などの方にLINEでアドバイスしてみませんか?
1.ゴムロール・異物除去・フロントカバーまわりの掃除
ゴムロール部はロールカバーを外し、残留穀物を取り除いていきます。
異物除去装置を掃除する場合は、ネズミ侵入防止カバーを外して、手で異物がないか確認します。
フロントカバーまわりは、カバーを外してから掃除をしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672904292536-1bEV7wGHaI.png?width=1200)
2.帰り籾・製品排出スロワー・残米清掃部の掃除
帰り籾と製品排出スロワーの清掃の際には、カバーを外し清掃をしていきます。
残米清掃部は、残米レバーを引いて受け箱を取り出します。
残米受箱を取り出したら、箱の清掃をしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672904316357-oKAqpdNsVO.png?width=1200)
3.昇降機の掃除・Vベルトの点検
まず籾摺り機の背面カバーを外し、ベルトを出します。
昇降部清掃口は左右二箇所あるので、下からブロワをしてゴミを出していきます。
掃除が終わったら、ベルトの背や腹に亀裂や擦れがないか、手で回して確認をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1672904338096-cwke2f9ajm.png?width=1200)
ぜひ動画でも見てくださいね!
4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう
アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。
月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!
アグティーLiteはこちら
公式LINE始めました!スマホからはこちら
5.農業参入の課題を無料相談しよう
アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。
プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!
ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!
詳しくはこちら