若者が「自分で自分の生き方を選んでいいんだ」と思えるように。
久しぶりに、僕が活動する NPO法人ひとまきのFBページで長文ポストをしたので、ここにも転載しておきます。
✔︎ 僕たち若者に関わる社会課題
✔︎ ヒトマキの取り組みとビジョン
✔︎ 現場で起こっている若者の変化
を中心に、なぜ #次世代生き方図鑑 をつくっているのか、若者たちに多様な生き方の選択肢を届けたいという想いを書きました。
ㅤ
"共感して欲しい" なんておこがましい事は思いません🙌
「ちょっと応援してやってもええかも」
「なんか頑張ってんなぁ」
そんな軽い気持ちで構いません。
少しでも多くの人に読んで頂けると嬉しい。
ーーーーーーー🔥ーーーーーーー
NPO法人ひとまき は、変化の激しい時代を生きる若者たちが自分の生き方に疑問を感じた時、立ち止まりたい時、その受け皿となる否定されない居場所づくりを行っています。
ㅤ
私たちのスローガンは『 何度でも生き方を選ぼう!』
✔︎ 自分で、自分の人生の舵を握る。
✔︎ 自分で、自分の生き方を決める。
✔︎ 自分で、自分の仕事や暮らし方を決める。
これらはすごく当然のことだと思いませんか?
ひとりひとりの若者がもつ権利ともいえそうです。
ㅤ
しかし、学校・会社・家族、社会全体、若者たちをとりまく様々な環境から影響をうけて、時には自分自身が望む生き方を否定されたりしています。「自分で自分の生き方を選ぶ」という事が困難な状況にある若者たちが多くいるのです。
ㅤ
私たちは2016年から高知県の山奥で、そういった若者が否定されない居場所をつくるという若者支援の活動を行ってきました。
そして、たくさんの若者の夢や悩みに向き合う中で
「なんだか自分にもできそうだ。」
「会社や学校を辞めたって大丈夫かもしれない。」
「自分で生き方を選んでいけそう!」
「〜〜に挑戦してみようかな!」
こんな風に若者たちが変化していく瞬間に寄り添ってきました。ㅤ
"自分で自分の生き方を選んでいいんだ"
誰もが当たり前のようにそう思える社会を目指しています。
現在、NPO法人ひとまき はそんな社会を実現するため、多様な生き方の選択肢が詰まった #次世代生き方図鑑 を作るクラウドファンディングに挑戦中しています!
若者たちが生き方に悩んだ時、この図鑑を見れば
「自分もこんな風に生きて良いんだ」
「自分もこんな暮らしをしてみたい」
と思えるような一冊をつくります。
このクラウドファンディングでは、次世代生き方図鑑の作成に必要な費用300万円を集めています。
ㅤ
NPO法人ひとまきと一緒に「何度でも生き方を選べる世の中」を作りませんか?
支援期限は 2月15日。それまでに目標金額に達しない場合、今まで集まった支援は決済されず、一円も私たちには届きません。
(決済がキャンセルされ、支援者様へ返金されます。)
「なんだか応援しても良い気がする。」
少しでもそう思って下さった方はプロジェクトページからお好きなリターンを選び、ご支援頂けると幸いです。
様々な理由で支援が難しい場合もあるかと存じますので、SNSや口コミで情報の拡散にご協力頂けるだけでも嬉しいです。
こちらの記事では、昨年制作した次世代生き方図鑑Vol.1 の中身を全公開しています。もし良ければご覧ください。
何度でも生き方を選べる世の中をつくるために
ご協力よろしくお願いします !!
ㅤ
ーーー支援状況ーーーー
🗓期限:2/15(あと18日)
🔥目標:300万円
支援金額:677,500円
支援者数:64人
達成率 :22%
ーーーーーーーーーーー