
はじめまして
皆さん、初めまして。私は林谷龍佑と申します。🙇
noteを読んでくださり、そして出会ってくれて有難うございます☺️
私は適応障害を抱えながら、福祉系の大学に通う4回生です。
まずは、簡潔な自己紹介をします。😀
プロフィール
林谷龍佑
21歳です
福祉系大学4回生
適応障害
趣味は仕事(子どもの権利擁護のNPOで働いてます
簡単な来歴
生い立ち
2001年12月14日生まれ
4歳上に兄が1人
↓
小学校低学年
1回目のいじめ(6年生から)
↓
小学校高学年
母親との関係超絶悪化
母親からの虐待が始まる(心理的虐待、身体的虐待)
↓
中学校
人生の絶頂期
バスケ部に所属
↓
高校
剣道部に入るが、顧問のせいで
不登校になり、留年しかける
不登校のことで母親に強く責められる
恐らく鬱病になっていたが、治療させてもらえなかった
発達検査を無理矢理受けさせられた
リストカットにハマる
母親に虐待のことで逆ギレされる
↓
大学
高校の時のトラウマで適応障害になる。
所属しているNPO法人のトラブルで人間不信になる
皆さんへのメッセージ
私は、いじめや不登校の経験や適応障害を抱えることから、心の健康や福祉について深く考えるようになりました。この経験を通じて、私自身の苦しみや課題について正直にお話しすることが重要だと感じています。
福祉系の大学に通うことで、自分自身の苦しみに向き合うだけでなく、他の人々への支援や理解を深めることを目指しています。学びを通じて得た知識やスキルを活かし、より良い社会を築く一助となることを目指しています。💪
しかし、正直に申し上げると、私は自分自身を憎悪しています。(←またの機会に詳しく喋ります)適応障害の影響や自己評価の低さから、自分に対して厳しい感情を抱くことがあります。しかしながら、それを克服し、自分自身を受け入れることに向けて努力をしています。
今まで言えなかったことや日々の思いを発信することで、自分自身を解放し、他の人々との共感やつながりを生み出したいと考えています。私の経験や考えが、誰かの心に寄り添い、勇気や希望を与える一助になれば幸いです。🥺
皆さんと共に、自己受容と心の健康に向けた旅を歩んでいきたいと願っています。私のメッセージが誰かの心に届き、少しでも支えになれば嬉しいです。😇
どうぞよろしくお願いいたします🙇