見出し画像

龍勢Lab. 蔵付き酵母 アンケート結果

皆さんこんにちは、龍勢Lab. 味見担当の中川です。いや、藤井酒造の広報を担当しております、中川と申します。
この度は龍勢Lab. 蔵付き酵母編にご参加いただきました皆様を対象に、アンケートを実施させていただきました。
アンケートにご回答いただきました皆様、本当にありがとうございます。 
抽選制ではありましたが、御礼のお酒の発送も完了いたしました!

まず大前提として、今回の龍勢Lab. 第二回実験『蔵付き酵母編』は、今季2023BYの商品化を念頭に置き、2種類の蔵付き酵母と、2種類の麹で仕込んでみた、いわば試験醸造酒です。
「ぜひ商品化をお願いします!」とのお声を頂くのですが、

商品化は、します!笑

それではアンケート、見ていきましょう!




アンケート概要


集計期間
2023年6月5日~6月30日

回答者 29名

1.あなたの年齢を教えてください。

20~29歳 4名
30~39歳 4名
40~49歳 3名
50~59歳 6名
60~69歳 3名
70歳以上 1名


2.龍勢Lab. 蔵付き酵母編をどのようにお知りになりましたか。


藤井酒造公式LINE … 10名
藤井酒造ホームページ … 6名
龍勢オンラインストア … 3名
各種SNS … 2名
テレビ …4名
テレビ以外のメディア(新聞・雑誌など) … 1名
その他(ご友人の紹介など) … 1名

LINEでアンケートを入力しているからなのか、公式LINEで知ったという方が圧倒的多数!いつもありがとうございます。
登録がまだの方、ぜひご登録くださいね!どのSNSよりも早く情報を発信しています。


3.最も印象に残ったのは4本のうちどれですか。

まずはじめに御詫びを…本当に申し訳ありません。
本来は❶P19 × Light Bodied ❷P19 × Full Bodied ❸P29 × Light Bodied ❹P29 × Full Bodied
とすべきところ、
❹P19 × Full Bodiedとしておりました。正しくは❹P29 Full Bodied です。本当にごめんなさい。

設問に写真を付けていたのですが、その写真では❹はP29 Full Bodied としておりましたので、❹はP29 Full Bodiedと仮定して話を進めさせていただきます。
Light Bodied は若麴のこと、Full Bodiedは老麹のことです。

アンケートにつけていた画像


❶P19 × Light Bodied … 7名
❷P19 × Full Bodied … 5名
❸P29 × Light Bodied … 4名
❹P29 × Full Bodied … 5名

拮抗する結果となりましたが、P19はあわせて12名、P29はあわせて9名と、どちらかというとP19が人気という結果に。
これは岡田副杜氏による実験報告と照らし合わせても、P19のほうが味わい深い味わいになると思われる試験結果でしたので、間違いなさそうです。
母数が小さいので、最終的には好み、といえるかもしれませんが。

ちなみに、龍勢Lab. メンバーおよび社内でも❶P19 × Light Bodied が一番人気でした!
商品化はこの株が濃厚かな?


4.龍勢Lab.でやってみてほしいことはありますか。

■ 蔵付き酵母で生酛作りのお酒はどうでしょうか?
蔵付きなら、代を重ねて100年近く生きて来た酵母なので、酒作りの原点に帰るべく生酛で、強い濃くのあるお酒🍶を作ってみては?じっくり楽しみたいですものです。

今回は、酵母の特性を探るための研究だったので速醸でしたが、今年の造りでは生酛酒母での仕込みも計画しています。
いずれすべてのお酒を無添加生酛に・・・と夢を抱いておりますので今後のお酒にご期待ください!

(所長藤井)


ありがとうございます。
現在特約店限定シリーズとして販売している『龍勢 -Limited Series-』は、すべて酵母無添加の生酛造りのお酒で、蔵付き酵母で醸しております。

今回は採取・培養した蔵付き酵母を添加し、速醸造りで醸しましたが、『龍勢 -Limited Series-』は蔵付き酵母を添加せず、建物に棲んでいる乳酸菌・酵母が湧き付くのを待つ形で醸しております。

ぜひ飲んでみて下さいね。

以上の話は無添加生酛の蔵付き酵母のお酒ですが、添加生酛の蔵付き酵母のお酒も面白そうですね!ああ、なんだか頭がこんがらがりますね。

(広報中川)


龍勢 -Limited Series- 4種


シリーズのコンセプトや、取扱店舗など詳しい情報はHPへ


■ 今回の酵母はリミテッドシリーズの雄町よりも白ワインを感じさせるかなりフルーティに感じたので、八反や山田錦など酒米が違うとどうなるか試してみたいと思いました。

いつもリミテッドシリーズの雄町(『龍勢 無垢の系譜 -雄町-』ですね!)を飲んでいただきありがとうございます。
そうですよね!私もかなり驚きました。

『龍勢 無垢の系譜』と今回の蔵付き酵母のお酒とは、スペックがほぼ同じなので呑み比べすると面白いですよね。

ただ、『龍勢 無垢の系譜』は熟成させてから蔵出しする商品なので(現行は2020BY)、新酒とも飲み比べてみたいな~と思ってしまいました(笑)

他のお米を使っての日本酒は、今後蔵付き酵母を使ったお酒を商品化する際に検討させていただきますね!

(広報中川)


『龍勢 無垢の系譜 -雄町-』
通常2~3年寝かせてから出荷しています


■ 龍勢が考える低精白
有機米の酒

これはですね…そのどちらもを満たすお酒が、実はもうあるんです…
ただいま熟成中です。早く皆さんにお知らせしたいです!お楽しみに。

(広報中川)


■ 生酛の研究(酛摺のやり方、山廃との比較対照etc…)

生酛の研究は日頃から行っており、大分データも溜まってまいりました。 タイミングをみてnoteなどで藤井酒造の生酛造りに関してまとめさせて頂こうと思います!

(所長藤井)


■ 藤井酒造さんは、龍勢Lab.として以外にも広島醗酵共同研究会でも色々と試験醸造をしておられるので、何かやっておられない事は無いかと考えたのですが、酵母は変えず酒米の銘柄だけ変えて造ってみて頂けませんか?
藤井酒造さんで通常扱っておられる山田錦、八反35号、雄町とか…(個人的には愛山も飲んでみたい)
と、ここまで書いてLimitedシリーズみたいだなと思ってしまいました(笑)
木桶とホーロータンクを使う以外は全く同じ条件で造ったお酒を、どちらがどちらと表記せずに飲んでもらってアンケートするとか…
龍勢Lab.のお酒に合う究極のツマミを考える(庶民が入手出来る物に限る)とか…

藤井酒造の取り組みを色々知ってくださり、ありがとうございます!

今後蔵付き酵母のお酒を商品化するにあたって、採取培養した蔵付き酵母を添加した添加生酛にするのか、『龍勢 -Limited Series-』のように酒米を何種類かにするか…などなど、検討したいと思います。

木桶とホーロータンクの吞み比べは、雄町の生酛造りの無濾過生原酒を2020年に発売しましたがとっても好評でした。し、本当においしかった!またこういう企画もやりたいです。所長、是非お願いします!笑

酒米は、現時点で藤井酒造は4種類(八反35号、八反錦、)何かスポットのお酒とかでない限りこの4種類以外の酒米を使う予定はありません。
究極のツマミ、いいですね!コンビニおつまみとか。楽しそうです♪
わたしはスナック菓子に日本酒を合わせるのがけっこう好きです。

2020年に発売した試験醸造酒『龍勢 生酛雄町 純米生原酒』
木桶仕込み & 琺瑯タンク仕込み

広島醗酵共同研究会についてはこちら(広島県下の神雷・旭鳳とともに結成した任意団体です)


■ 今回のような伝統に主軸を置いたシリーズと、作り手の方が伝統に縛られず作る革新的なシリーズにチャレンジして欲しいです。

ありがとうございます! 伝統を軸に、新たな味わいや手法の模索に今後も取り組んでいきたいと思います。

(所長藤井)


■ スパークリング日本酒

ありがとうございます!スパークリング日本酒ではありませんが、発泡性のある日本酒はすでにございます。
『龍勢 活濁酒 -八反35号-』という活性にごり酒で、毎年人気の季節商品です。本年5月に開催されたG7広島サミットのワーキングディナーにて、各首脳陣にも振舞われました。

辛口でキレのよい活性にごりで、焼肉など脂っこい食事にももってこいです!
※季節限定商品のため、発売は例年2月ごろとなります

(回答:広報中川)

活濁酒と社長


■ 私が本格的に日本酒にハマって行く中で、龍勢さんの山廃を沢山飲みました。今でもふと思い出す味です。
是非、また飲みたいと思っております。限定的で構いませんので、復活をお願いいたします。

ありがとうございます。
生酛での酒造りを極めていきたいとの思いから、現在は山廃を復活させる予定はございません。
龍勢Lab.の活動の一環として、スポット的に復活させるのは面白いかもですね! チームで検討してみます。

(所長藤井)

わたし実は龍勢の山廃を飲んだことが無いんですよね。わたしも吞んでみたいです!

(広報中川)


過去のラベル。21BY(平成21年、西暦2009年)


■ デパートなどで、イベントをして頂きたいと思います。
味、香りなどが、楽しめて購入がしやすくなると思います。
■ 催事とかで東京で販売してほしいです

ありがとうございます。求めていただき大変嬉しく思います。
デパートでの販売会に関しましては、東京でとっておきの予定がございます。
ヒントは、来年の干支・・・です。

このコメントをくださった方が東京のご近所にお住まいだといいのですが、またお知らせいたしますので、ぜひ藤井酒造公式LINEを登録したままお待ち下さい!
(LINEお友だち限定のアンケートだったので、お友達でいてくださっているはず!)

(広報中川)

2021年 阪急梅田本店の蔵元まつりにて


■ 災害支援復興記念酒があれば良いですね。

ありがとうございます。

2018年に弊蔵が水害の被害を受けた後、漫画家の藤沢とおる先生との御縁を頂戴したことがきっかけで、2020年にチャリティー日本酒を販売させていただきました。
漫画「GTO」とコラボし、グレートティーチャー・鬼塚をイメージして醸した『GTO x RYUSEI THANK!』を発売しました。

まず第一弾の『GTO x RYUSEI THANK! 特別純米』『GTO x RYUSEI THANK! 竹原限定Ver. 特別純米生酒』の売上の一部を竹原市に寄付。
第二弾は九州豪雨支援として、『GTO X 龍勢 九州豪雨支援 特別純米』を発売。売上の一部を日本赤十字社熊本県支部に寄付しました。

当面は復興支援酒などを販売する予定はありませんが、また何かのチャリティー企画などを行うかもしれませんね!

(広報中川)

ポスター


■ 蔵つき酵母と協会酵母とを同じお米で作って飲み比べするとか。

ありがとうございます。龍勢くらぶ(『龍勢 -Limited Series-』リニューアル前のもの)時代に、このような飲み比べ商品がありました。
『龍勢 生酛備前雄町 特別純米』『龍勢 備前雄町 特別純米』という、雄町の65%の純米酒を、蔵付き酵母(酵母無添加の生酛)、協会酵母(7号)という酵母違いで造ったもの。

左が『龍勢 生酛備前雄町』右が『龍勢 備前雄町』
ふたつ揃って、「フェミナリーズ世界ワインコンクール2020」にて金賞受賞!

現段階では、蔵の方向性として、全量を蔵付きの生酛とし、協会酵母の使用は無くしていく方向性で動いております。(協会酵母の良し悪し云々ではなく、固有の酵母を大切にしていきたい想いからです)
そのため、今後こういった商品をリリースする可能性は限りなく低いのですが、ぜひ上述の2種類を見かけたら飲んでみて下さいね。

この度はありがとうございます。

(広報中川)


■ ワイン酵母を使用して、日本酒を作って頂きたいです。あとは熟成したバージョンも飲みたいですね、

ワイン酵母は清酒酵母との遺伝子情報がかなり遠い酵母となり、蔵内の生態系が崩れる可能性があるので現状は難しいです。

実はこっそりワイン樽熟成のお酒は作っていますので、また熟成具合をみてリリースさせていただきます。

(所長藤井)


■ Lab.とは?

Lab.(ラボ)とは、実験室(laboratory)のことで、わたしたち龍勢Lab.が楽しい実験を行うという意味で名付けました。

実際にそういう部屋があるというよりは、藤井酒造の若手チームのチーム名と思っていただければいいかと。
これまで2回行ったお酒造り以外にも、アルコール度数20度越えの『夜の帝王 FOREVER』で各々日本酒を仕込んでみたり(Instagramリールで配信中)、社内の問題解決プロジェクトなどもやっています。

よりよいお酒、よりよい会社にするために、これからも頑張っていきます!

(広報中川)

■ 見学会ありますか?なければ是非見てみたいです!

旧仕込み蔵を改装した酒蔵交流館は、休館日の月曜日以外いつでも見学していただけます!

酒蔵交流館では、日本酒の無料試飲・販売だけでなく、お酒にまつわるライフスタイルのご提案として、食器や酒器、日本酒を使ったスイーツなどの販売も行っております。

仕込み蔵(お酒造りを行う場所)に関しましては、基本的には一般のお客様へのご案内はしておりません。
ですが、このアンケートの結果、色々な方が蔵に来たいと言ってくださっていることがわかったので、例えば蔵開きのときだけ見学会を行うなど、今後前向きに検討したいと思います!!
その際はぜひお越しくださいね。

(広報中川)


■ 蔵での新酒の試飲会
■ イベント開催があると、竹原に行く素敵な目的ができて嬉しいです。

ありがとうございます!
蔵でのイベントを望んでくださっている方がいると知り、とても嬉しい気持ちです。

初しぼりから冷やおろしまで、季節商品が出そろった後、呑み切りイベントのような形で開催しても面白いのかなぁと思ったり。
これはぜひやりましょう!!

(広報中川)


5.龍勢Lab.に今後期待することはありますか。

■ 「開発者の一員になれた気分」、「ワクワク感」を引き続き楽しみにしています。第一弾、第二弾ともに楽しませていただきました。

第一回、第二回ともに飲んでくださりありがとうございます!
仰る通り、わたしたちが蔵でのワクワク感をお伝えするのがこの龍勢Lab.の企画。そう思っていただけるのが何よりです!

私たちの意図を汲んでくださり、ありがとうございます!

今後は、今よりもっと近くでわくわく感を感じられるような企画を作っていければいいなと。
これからもよろしくお願いします!

(広報中川)


■ 作って頂いている方々がワクワクするようなお酒を、引き続き作ってください

任せろ。

(副杜氏岡田)

岡田さんがすみません(笑)ありがとうございます。
わたしは、蔵人のワクワクを皆さんにお伝えできるように頑張ります♪

(広報中川)


■ 龍勢を知らない人に、旨い酒だと知られると、昔からのファンが普通に買えなくなってしまいます。
美味しいお酒は出来るだけ『コッソリ』売って欲しいです。

いつもありがとうございます。

G7広島サミットで提供されて以降、同様の心配を沢山いただいているのですが、まだまだ全国で手に取りやすい状況となっております(笑)

昔から応援して下さる方も、新しく好きになってくださった方も、皆さんが飲みたいときに手に入れられる龍勢でありたいな、あってほしいなと私は思います。

(広報中川)


■ 変わった酒

(笑)!
これは変わったお酒を造ってほしいということで宜しいでしょうか?

これからも既成概念にとらわれず、面白いお酒を造っていきたいと思います。これからもよろしくお願いします!

(広報中川)


■ 焼酎も作ってほしいです

ありがとうございます。

日本酒と焼酎では製造免許が異なり、藤井酒造は焼酎の製造免許およびその製造設備などもろもろを持っておりません。
何とも言えないのですが。。。予定はありません。申し訳ありません。

(広報中川)


■ 他にありそうで無い、そんな美味しさのお酒を楽しみにしております!

ありがとうございます。竹原でしか、藤井酒造でしか醸せない味わいのお酒を追求しています。
これからもよろしくお願いします!

(広報中川)


■ 日本酒の美味しさをあらためて感じられる、今回のような企画をもっと!

ありがとうございます!
これはわたしの一意見ですけれど、「日本酒って美味しい!」っていうので十分ですよね。

わたしは日本酒初心者から藤井酒造に入社したので、日本酒を飲むのは勉強も兼ねてなのですが、必死になるあまりその楽しさ、単純に「日本酒って美味しい」ということを忘れることも。
あらためて感じられる、というのはいいですね!

(広報中川)


アンケート結果をうけて


商品化および今後の龍勢Lab.の参考にさせて頂こうと、実施させていただいたこちらのアンケート。
4種の味わいの好みに、大きな偏りはなかったということがわかりました(笑)
面白いのですが、この4種は分析値上(日本酒度、酸度、アミノ酸度)はそこまでの大きな差はなかったんです。

分析値等、今回の実験について詳しく知りたい方は、岡田副杜氏の実験日誌をご覧ください!

4種の味わいに関して、龍勢Lab.メンバー間では分析値のわりにけっこう違いがあるね、と話していたのですが、ぜんぜんわからないという声も多くいただきました。
このことも踏まえて、商品化の参考にできたら、と思っています。

そして竹原や蔵でのイベントを所望されている方が多いというのがよくわかりました。これはとっても嬉しくありがたいことです!
今すぐにとはいきませんが、今後こういったファン感謝祭のようなイベントも企画していきたいと思います。パーッとやりたいですね、パーッと!

弊蔵の運営しているHPやSNSのアナリティクスを見ると、50~70代の方が多数を占めていて、それが当たり前のようになってしまっていたのですが。
今回のアンケートでは、意外と年齢の偏りがなく、新しい層にも届いているのかな、と嬉しく思いました。

今回の企画は広島HOMEテレビさんで特集していただいたこともあり、龍勢をあまり飲んだことのない方にも飲んでいただけたのかな、という印象。
まだご覧になっていない方は、広島HOMEテレビさんがYouTubeにアップしてくださっています。ぜひチェックしてみてくださいね。


おわりに

2022BYの龍勢Lab.のテーマは『蔵付き酵母』でした。
今季、2023BYの実験テーマですが、実はもう決まっています

これからSNSなどで小出しにしていこうと思いますので、ぜひチェックしてくださいね!これからもどうぞよろしくお願いします。




information

龍勢Lab. 蔵付き酵母 試験醸造酒はオンラインストアにてお買い求めいただけます。詳細および購入はこちら


前回の龍勢Lab. 第一回実験 広島6号酵母についてはこちら




■ 公式サイト
龍勢・夜の帝王の蔵元 | 藤井酒造株式会社 - Ryusei Official Website
創業文久三年(1863年)「龍勢」「夜の帝王」の蔵元、藤井酒造の公式WEBサイトです。広島県竹原市にて自然と共に醸す酒造り


■ オンラインショップ

龍勢 公式オンラインストア|藤井酒造
日本酒「龍勢」「夜の帝王」醸造元、藤井酒造の公式オンラインストア。 直販限定の日本酒や、ギフトセット、ブランドグッズなどを

■SNS
Instagram:https://www.instagram.com/ryusei_sake/
twitter:https://twitter.com/Ryusei_Sake
facebook:https://www.facebook.com/ryusei.sake

いいなと思ったら応援しよう!