
【エッセー】HEARのサーバー、ずっと不安定ちゃう?

「なんでやねん・・・。」
随分前に、「HEARのエラー問題」について、noteでも取り上げた覚えがあるんやけど、実は、あの時から、ずーっと、ゴキゲンナナメやねん。この子。このサイトと言うべきか?
でも、そこまで知名度があるサイトじゃないかもしれへんけど(ナチュラル失礼やめろ)、公式キャラクターの女の子もおるねんで。だから「この子」と呼びたいところやんか。
ひあひあ🌞
— HEARさん@音声投稿サイト (@hear_jp) January 29, 2024
今日は #肉の日 なので、みなさんに良いお肉(の写真)をお届けします🐄
お肉を食べて寒さに備えたい!#HEARで聴こう#今日のどうでもいい話 pic.twitter.com/A64C3okwhb
「中の人、えらい豪勢なもん食べとるなぁ・・・。」
高い肉なんて滅多に食うたことないから(ブランド牛とかは、たま~に、あるけどなぁ…。)、よくわからんけど、見るからに高そうやろ。これ。それぐらいは分かるで。僕にも。逆に言えば、安価で楽しめる食べ放題の焼肉とかは経験あるからな。それなりに。悲しいこと言わせんなよ。
まぁ肉の話は置いといて。
これ、前回、HEARのサーバーエラーに触れた記事やな。ドーン。どないしたんやろうな。ホンマに。エラー、エラー、エラー。阪神タイガースのチーム失策数じゃないんやから。(「なんでや!阪神関係ないやろ!」)
あんま触れんまま話を進める人おるから触れとくけど、本拠地が土の球場なのか、人工芝の球場なのかの違いは、やっぱり大きいと思うで。個人的には、「守備範囲が広くてエラーになるケースも有るから~」って論調よりも大きいんちゃうかなぁ、とは。
ちゃうちゃう。それはええねん。今日は野球の話ちゃうから。
前回のエラーの際も、どうやらサイト側に不具合があるらしいぞ、って結末になった記憶があるんやけど、今回もそんな感じなんかな。中の人のTwitterが動いてへんのも気になるところや。「サイレント閉鎖」とか、可能性、あったりするんかしら?
いやぁ~、それはさすがに無いかぁ。終わるなら終わるで、サービス修了のお知らせとか、告知が入ったりするんかな。知らんけど。でも、頭の片隅には、置いておいた方が良さそうやな。そういうのも。「最悪のケースを想定して動け」って、どっかの偉い人も言ってたよ。知らんけど。
あと、敢えて、スクショした時の時間も載せてたのよ。コレを見てくれ。「3:31」。果たして、この時間に「サービスが混み合っている」なんてことがあるのか。僕はそうは思わん。起きるにしても寝るにしてもってトコやろ。ちょうど。3時とか4時って。逆に、一番、人が少ない時間帯とも言えるやろ。多分。それで繋がらんってのは、どういうこっちゃ、と。
「HEAR」では、「夢ラジ」と題して、夢で見た内容をラジオ形式で話してみました、みたいな投稿を行なってるんやけど、サイトを開けない以上、UPすることも出来ないわけで・・・。夢は見れど話せず、という、もどかしい日々を過ごしている。「夢の内容はラジオで話す」が習慣づいてしまったんやろうな。それもそれで特異体質やけどさ。
その話で思い出したけど、よく、「夢の内容を他人に話したら正夢にならない」って言い伝えがあるよな。あれって、夢解釈の分野で言うと、「話す」は「離す」を連想させるから、って考え方らしいよ。つまり、「夢の内容を話す」は、そのまま、「夢の内容を手放す」に繋がってくるわけやな。
・・・とかなんとか、偉そうな顔して講釈を垂れてみたけど、所詮、聞きかじりの話やから、間違って理解してるかもわからんし、そもそも、根本から間違ってる可能性もあるから、話半分で聞き流しといてや。責任はとれんで。
って意味で、語尾に「知らんけど」って付けたくなるよな。僕はそういうタイプ。言い方悪いけど、自己保身みたいなもんやな。でも、もしそうやとしたら、「関西人=自己保身の塊」みたいなレッテルを貼られかねへんから、あんまり言わんようにしとこ。
「じゃあ書くなや・・・。」