見出し画像

【40回目の投稿突破】語学学習でみんな苦労しているというお話

アクティブなのに人一倍落ち込みやすい男、流星(Ryusei)です。今回が43回目の投稿になります。気がついたら40回を突破していました。

海外赴任を経験すると自分自身の英語力の低さを痛感する。その結果、必死に英語トレーニングを重ねる。

そして、数年後には、日本人の中では英語が出来るようになり、「英語で人生が変わる」のだと思う。例え、若い頃に本気で英語学習した経験がなく30代社会人で英語トレーニングを重ねている場合であってもだと信じている。

日本人だけど語学力が極めて高い人たち

画像1

僕は日本人で語学力が高い人を何人か知っている。そして、その人たちに共通していることは「自分自身の語学力を高めるためにすごく努力をした」ということだ。

子供の時に親の仕事の関係で海外に住んでいたから、海外へ大学・大学院へ留学しても、毎日、正しい方法で英語トレーニングを重ねなければほぼ絶対に英語ができるようにはならない。


中学生の時に親の仕事の関係でアメリカに住んでいたことがある女性の場合

画像2

現地の中学校に通い、テキストの内容はチンプンカンプン、同級生が言っていることが全く分からなかったそうだ。そのような逆境に屈することなく、毎日、中学校から帰ってきて3時間は辞書を何回も引いてテキストの内容をほぼ完ぺきに覚えたそうだ。現在は大手企業の国際部門で得意の英語で活躍されている。


大学生の時にドイツ語に出会い、恋人がドイツ人だったことがある女性の場合

音楽コンサート


大学生の時に付き合った人がドイツ人だったそうで、その人をドイツまで追いかけるためにドイツ語を必死で勉強したそうだ。結局、そのドイツ人との恋は実らなかったが、オーストリア人の男性と結婚されたそうだ。


社会人2年目の時にアメリカの大学・大学院へ留学し、外資系企業で活躍している女性の場合

王宮-庭

周囲の反対を押し切って社会人2年目の時に会社を退職し、アメリカの大学・大学院へ留学したそうだ。会社を退職するときは毎日数時間、英語学習に充てた。大学・大学院の時も狂ったように勉強したそうだ。そんな経験があり、今は誰でも知っている外資系企業の国際部門で活躍されている。

いいなと思ったら応援しよう!

流星|スイス在住|英国公立大学に留学中|駐在夫|英語とフラ語学習者
サポート頂いた際には、英語のスキルを磨くことやオーストリアのサウナ活動に使用させていただく予定です。そのスキルや活動はnoteの記事で皆様に還元できればと思います!