ボードゲームクリエイター山本龍之介 ポートフォリオ
「ボードゲームを、メディアにする。」を目指して、情報を伝達するためのボードゲームを作成しています。
人が何かを知りたいと思ったときに、本・動画・イベントなどと同じようにボードゲームで調べてみよう!となる未来を作っています。
ABOUT
山本 龍之介 | Ryunosuke Yamamoto
ボードゲームクリエーター
メディアボードゲームスタジオ GiGiGi
NEXERA inc. CBO(最高ボードゲーム責任者)
大阪府立大学卒業。フランス留学、アフリカ・中東旅行と専攻の経済学/経営学の経験を踏まえ、ボードゲームによる学びの可能性を感じる。在学中、「体験による学びを当たり前に。」をミッションに、株式会社NEXERAを創業。経営視点を学べる研修サービス「Marketing Town」をリリース。2018年創業以来、受講者20,000人以上、300社以上に研修を提供する。(2025年1月時点)
WORKS
Marketing Town | マーケティング、財務、経営戦略
マーケティング、財務、経営戦略を学べるビジネスボードゲーム。ビジネスの基本的な構造を、何度も楽しめるルール設計。
https://marketingtown.jp/
CAREER MAKER | キャリアデザイン
キャリアデザインを学べるゲーム。現代のキャリアを実現するための、多様な選択肢を実現するルール。
https://careermaker.jp/
BB-BOARD | BtoBマーケティング
BtoBマーケティング、BtoBビジネスを学べるブラウザゲーム。マーケティング〜セールス〜カスタマーサクセスまでの一連の構造とその打ち手を検証できます。
https://bb-board.jp/
Management Base | マネジメント
マネジメントの全体像を学ぶゲーム。これまでなかなか情報が整理されてこなかったマネジメントの構造を可視化。
https://management-base.jp/
コミュニティボードゲーム Who? | 自己紹介
ゲストハウスやシェアハウス、コワーキングスペースなど、いろんな「初めまして」の瞬間に遊べる、自己紹介ボードゲームです。シンプルなデザインで世界中の人と遊べます。
購入はこちら↓
https://gigigi.stores.jp/items/5e393158cf327f76635b33f8
Desig-win | デザイン
デザインの表現を「必殺技」として収録した、デザインが学べるゲーム。レベルごとに3つのルールで遊びながら、必殺技を知る→わかる→使いこなすことができるようになります。
https://nasu.design/design/desigwin/
TTxP Gaming Card | TikTokコミュニケーション
動画のアイディアやTikTok for Businessのコミュニケーションプランニングにおけるフレームワーク、幅広いツールキット(広告メニュー)を学べるゲーム。TikTokの反射的で感覚的なリアクションをルール表現しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000040127.html
1min Talk. | 書籍『1分で話せ』
書籍『1分で話せ』のエッセンスを学べるボードゲーム(研修サービス)。相手を動かすためのコミュニケーションを不足というもどかしさから痛感することができるルール。
https://media231.nexera.jp/
GENIE | 性教育
親子の性教育を実践できるゲーム。ゲーム中では性教育についての用語は出てこず、あくまでも「魔法の森の試練」を楽しむゲーム。構造としてのメタファーで、気づいていたら学んでいる仕掛け。
https://withmidwife.jp/whatwedo/service/genie/
EMOTION CHALLENGE -エモチャレ- | 多様な価値観
チームビルディングの場において、多様性とはどのようなものか、具体的に理解することができるゲーム。価値観が違えば違うほど、楽しむことができるルール。
https://emotion-challenge.com/
PLAY visions | “はたらく”の探求
はたらくを“深める”&“広げる”ためのゲーム。自由な未来と働き方を想像できるように、余白のあるルール。
https://www.vision-community.jp/lessons/964aeb2c-bacf-4d1b-87d2-090bac151441
イントレプレナー・オンボーディング | 新規事業開発
新規事業開発の流れやあるあるを体感できるボードゲーム。複雑な要素の絡み合う新規事業創出をシンプルに表現。この構造を骨格に、現実を整理できるように。
https://www.intrapreneur-onboarding.com/
INCASE | 防災
親子で楽しみながら、防災が身近になるボードゲーム。いつ自地震が発生するかわからない状況を、「チキンレース」なルールで表現しました。防災スタートアップ企業からの依頼で制作しました。
https://saigai-info.com/bousai/incase-rule/
旅をつくるカードゲーム いったび | 旅行
コロナ禍でも、旅に出たくなるボードゲーム。日本全国の旅先を使って、旅行プランの妄想が広がります。
https://readyfor.jp/projects/tabi-cardgame
Biz Builder | 新規事業
新規事業創出の一連の流れを学ぶゲーム。社内のアセット探しや知の探索など、新規事業を身近な目線から広げていく。
https://thefilament.jp/services/6208
ESCAPE! | 逃げる
「にげる」というテーマから連想して執筆された文章を使って、作られた人生ゲーム。ルールブックが書籍に、ボードが目次になっており、サイコロを投げて止まったマスに書いてある章を読みます。人生ゲームのような本であり、本のような人生ゲーム。
https://www.hiatokyo.net/items/28757596