【幼児教育】子どものできることがすごいから、求め過ぎちゃってたよ

クラスの子どもたちができることをどんどん増やしている中で、自分が子どもたちに多くを求め過ぎている。昨日同僚と話していてそう思った。

挨拶ができるようになった。
帽子をかばんにしまえるようになった。
時計を読めるようになった。
ブロックと積み木を組み合わせるようになった。
工作素材をおままごとに活用するようになった。
はさみを使えるようになった。
友だちと会話を楽しめるようになった。
けんかも自分たちで話して解決しようとするようになった。

挙げ続けたらきりがないくらい、できることを増やす子どもたち。


そんな中で、自分はそれに驚き、感激するとともに、
「次は....」「次は...」

と考えがちになっていた。


でも今を楽しめばいいんじゃないか。

「次は」じゃなくて、「今を」を大切にしていけば、自然な形で「次」が生まれるんじゃないか。


「みんなできるから」という賞賛と自信の言葉を武器に、「やってみよう」を要求している自分がいた。「できること」をちゃんとやってほしくて、叱る自分もいた。


でも昨日できたことが、今日できるとは限らないよね。昨日までずっとできていたことが、急にできなくなることだってあるよね。
僕だってそうだ。

「できること」はその一瞬一瞬で変わるのかもしれない。


「今」をちゃんと楽しもう。


ふとした拍子に「ようちえんたのしい」と言う子がいる。

それだよね。

楽しもう。楽しいと、できるんだよね、きっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?