見出し画像

noteはじめました。

はじめまして。リューマールです。

この度noteをはじめることにしました。
第1弾の投稿内容は...

なぜnoteをはじめようと思ったのか!!

について書いていこうと思います。
至ってシンプル...(笑)

noteをはじめようと思ったきっかけ


私がnoteをはじめようと思ったきっかけは2つあります。
まず1つ目は...

大学でのゼミ仲間の影響

現在、私は大学3年生であり4月からは大学4年生になります。
今所属しているゼミでは「スポーツマーケティング」について学んでいて、2年生からスタートしています。

そんなゼミ仲間に私が尊敬している友人がいます。
その友人も去年からnoteをはじめ、既にいくつか記事を投稿しています。
いくつか記事を読んでいて率直に思ったこと、それは...

「すげぇ。かっこいい。」

でした。
私にとってはすごかったんです。
それも私のプロフィールの自己紹介文にも書いてあるように今までサッカーしかしてこなかったからです。本も読まなければ、作文・小論文も苦手な私だからです。

上記の理由にプラスしてゼミの友人は就職活動を行いつつ野球のコーチも行い、そして学業に対しても熱心だからです。その中でも時間を見つけnoteで情報を発信している。なんてすごいやつなんだって思いました。

素直にその姿に憧れて、私も苦手な文章に挑戦してみようと思いnoteをはじめました。

ちなみにその友人のnoteのURL貼っておくので良かったら飛んでみて下さい。

https://note.com/iori0829

2つ目の理由は、最近ある1冊の本に出合ったことがきっかけです。
その本は...

学びを結果に変えるアウトプット大全
著者:樺沢 紫苑

です。実はこの本ゼミの友人がnoteで紹介していて、尊敬している友人が紹介してるんだから読まずにはいられませんよね。(笑)

ここではあまり詳しくは書きませんがこの本を読み学んだことを1つだけ紹介させて下さい。それは...

インプットとアウトプットの黄金比は3:7

ということです!
コロンビア大学の心理学者アーサー・ゲイツ博士の「紳士録」(人物名鑑)に書かれた人物プロフィールを覚えて暗唱する実験によると、「覚える時間」(インプット時間)と「練習する時間」(アウトプット時間)の割合が3:7の人達が一番良い結果を残したといいます。
つまり、7割の時間をアウトプットに振り分けるのが、効果的な勉強・学びの方法といえるのです。
多くの人は、「インプット過剰/アウトプット不足」に陥っており、それこそが「勉強しているのに成長しない」最大の原因ともいえるのかもしれません。(樺沢, 2018, p28-29)
私も大学生になり多少は本を読むようになりましたが、読んでいただけになっていたのかもしれません。

少し話がそれましたが、このアウトプット大全という本を読みアウトプットしていった方が知識も定着しやすくなり、効果的な学びができることを知りました。これをきっかけにnoteを利用しどんな情報でも良いのでアウトプットしていければ良いなと考えています。

最後に

投稿頻度は適当にいこうと思ってます。(笑)
本当は小さな目標でもいいからしっかり決めていかないといけないんですけどね...
まぁ、楽しく書いていければなと思っています!

投稿内容に関しては本を読んだ感想や、日記も毎日書いているのでもっと深く詳しく書きたいなと思ったらnoteにも書いていければなと思っています!

最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
なんかこのnoteには「スキ」機能があるみたいなんで「スキ」って思ったら押しちゃって下さい。
未だにnoteの機能分かってません。目次もこれでいいのかな?って感じです。何かあればコメントもできるのかな?で教えてください!

以上、リューマールでしたー!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集