見出し画像

開閉センサーを買ってみて気づいたこと

ドアの開閉センサーを買ってみて、当然ながら、ドアの開閉をモニタリングできることが分かった。

間接的に入退室が分かり、使用頻度のデータがとれる。

設置された磁気センサーを眺めてながら、くっついたり離れたりするものは、これで何でもモニターできるんだなと考えていると、色んな場面で活用できそうな気がしてきた。

例えば、常時密着していなければならないものが、離れてしまった時。
反対に、密着してはいけないものが密着してしまった時。
離れたままではいけないものが、離れたままになっている時。
密着しっぱなしではいけないものが、密着したままになっている時。
こういうものはモニタリング可能。

今回センサーを試したことで、こういったものがモニタリングできるという知識に加え、自分達で実装できるノウハウも得た。

小さなことだが、引き出しが増えた。

こういう知識とノウハウを、利用者さんや家族や介護事業所で起きている課題とを結びつける“知恵”が生まれることで、問題解決の可能性が広がる。

note介護DX

ニーズや課題を正しく深く認識できていても、知識やノウハウがなければ知恵は生まれない。

知恵やノウハウがあっても、課題を認識できていなければ知恵は生まれない。

知識やノウハウをたくさん持っていればいるほど、知恵が生まれる可能性が高まり、問題解決の可能性は高まる。

やはりこの時代、次々と出てくるテクノロジーを手触り感を持って知ることが重要だ。

低予算で試せるものは全部試そう。

いいなと思ったら応援しよう!

オオヒラリョウヤ
介護サービスの会社を経営しながら、経営学を学ぶため大学院に通っています。起業前の13年間は特養で働いていました。介護現場と経営と経営学、時々雑感を書いています。記事は無料ですがサポートは大歓迎です(^^)/