![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92336452/rectangle_large_type_2_58ef8f5bed6f3ae675e2d387ac5102e2.png?width=1200)
相談が苦痛|むくもみ
家族と過ごす時間こそが最高の時間であると再認識しているむくもみです。
今回は相談することが苦手な人もいる。というテーマでお話ししたいと思います。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
新着情報や日々の呟きはこちら⇨ https://twitter.com/ryoukamukumomi
僕が日々勉強している書籍で良いと思ったものはこちら⇨ https://room.rakuten.co.jp/room_mukumomi/items
このnoteで公開している記事をより読みやすくしたものはこちら⇨mukumomi.com
それじゃいきましょう!
▼相談=義務
何かあったら相談してね。
ということを言われて困った経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
相手は善意で言っているということは良くわかっています。
おそらく頼って欲しいんだと言うこともわかっています。
そんで相談しなかった時にヘソを曲げるんだと言うこともわかっています。
こうなった時に相談をしなければいけない。
という相談することが義務化されてしまうという感覚に陥ることがあります。
これは非常に難しい問題です。
相談をして欲しい人。
相談をしたくない人。
このミスマッチは誰も悪いことをしていないのにコミュニケーションに溝をつくります。
▼理屈では理解している
理屈の上ではわかっているのです。
ここから先は
1,233字
¥ 100
サポートして頂けると非常に喜びます! 宜しくお願い致します!^^