銀行業務検定税務2級勉強中
4級と3級は既に受験をしましたが、続いて2級に挑戦します。ということでここからは現在進行系で勉強の過程を記して行こうと思います。
使用教材
https://books.rakuten.co.jp/rb/16957055/?s-id=ph_pc_itemname
公式のテキストをまずは購入しました。過去問題集はまだ公式サイトでしか販売されてないため、楽天で販売が開始したタイミングで購入しようと思います。
勉強開始してみて
年に1回しか試験が無いため、そこへ向けて今から計画開始です。2022年は3月6日が試験日となっています。早速本日公式テキストを手に入れたので、勉強を開始しました。
所得税は所得税法能力検定1級に合格済ということもあり、それなりに対策をしていけば合格圏へは行けると思っています、が、相続税・贈与税、法人税は税務3級レベル。記述式となっている税務2級のレベルは一筋縄ではいかないと思っています。
案の定、テキストの所得税の箇所を進めて行っていますが、こちらは難易度はやはり上がっていますが、理解には問題無さそうです。相続税以降についてはパラパラと見ていますが全て選択式だった税務3級とはやはりレベルが違い、完全に理解してないと解答が難しそうです。
勉強計画
テキスト1週目(11月中)⇢2周目(12月上旬)⇢過去問題集1週目(12月下旬)⇢テキスト3周目(1月上旬)⇢問題集2周目(1月下旬)⇢3周目(2月上旬)⇢4週目(2月下旬)⇢試験日3月6日
だいぶ余裕を持たせた計画として、3ヶ月半ありますから、このような感じで。テキスト3週、問題集は少なくとも3週、出来れば4週はしたいところですね。勉強時間として100~150時間は必要でしょうか。ちょっと長目かもしれませんが、年に1回しかない試験で確実に合格したいというところなのでこれくらいはやりましょう。
目標点数
100点満点の試験で合格基準は60点です。
出題割合は所得税4問、相続・贈与税4問・法人税2問であります。出題形式は3択(各2点)と記述の理論計算問題(各8点)ですので、所得税40点、相続贈与税40点、法人税20点ということでしょう。所得税はやはり得意分野にしていきたいということで以下のように得点を稼いで合格点を上回れるようにしたいところです。
所得税:9割(36点)
相続贈与税:5割(20点)
法人税:3割(6点)
合計:62点>合格点60点
これだと法人税をほとんど捨ててる気がしますが満点を取る試験ではないと思うので得意科目でなんとか点数を稼げないかと。勉強を進めていくうちに意外と点数とれそうじゃん、と目標を変えるかもしれませんが。まあ時間はあるので80点は取れるような自信を付けて試験に挑みたいですけどね。
今後も勉強経過は記して行きたいと思います。