見出し画像

読書レビュー ”TOP5%社員の時間術”

はじめに

正直今まで読書の習慣がありませんでした。どうやったら読書の習慣が身につくのか?学びを最大化するためにはどうしたらいいのか?

それが「noteでレビューを書くこと」でした。インプットでただ終わらず、自分なりに言語化することが大事だと考えています!

なので、内容に誤解や間違いをもしかしたら書いてしまうかもしれません…先に謝っておきます🙇‍♂️🙇‍♂️


今回紹介するのは『AI分析でわかった、TOP5%社員の時間術』です。

なぜこの本を読もうと思ったのか??

一言で言うと、仕事とプライベートをどちらも充実させたいからです。
仕事の時間外で、リスキリングと家での生活、さらにはプライベートの時間もある中で、もし仕事が終わらずに時間外労働を重ねていると、仕事もうまくいかないし、プライベートも充実しない、、、

効率的に、かつ効果的にたくさんの仕事をして、多くを学んで成長するためのきっかけとなればと思ってます✌️


新たな学び

①常に先手を打つ

・すぐに仕事が始められるように作業を細分化
・行動を早め、継続する仕組みを作る
すぐにアウトプット→FBを受けて足りないところを埋めていく
・丁寧で遅い仕事をしない
・期限より早く終わらせて、次の仕事の初動を早める

②内省の習慣

・週に1回15分程度でタスクと成果を振り返る
・仕事がうまくいっている時、特に1度立ち止まる癖をつける
→虫の目になっていないか?全体像を再確認する
・過去のmoreを必ず振り返り次に繋げる

③他者との接点回数を増やす

・相手とアウトプットのイメージを合わせる(完成の認識のズレをなくす)
・上司との接点回数を増やす、ただ接点時間は少なく
→仕事の目標達成・信頼関係構築のため
・1人で作業する時間を減らす(常に動き回っているイメージ)
・行動目標や締め切りを周囲に公言するのもアリ

④マインド

・失敗に”慣れる”
・成功確率アップより失敗確率を目指す
・完璧を求めすぎない
・自己否定は妄想、自分にポジティブに!

明日から活かせること(NA)

①タスクの細分化

・google taskでやるべきこと、勉強したいことを細分化する
・1日の終わりに翌日のやるべきことを書き出す→翌朝確認して初動を早める

②内省の習慣化

・毎週金曜の夜に内省タイムを設ける!(今決めました笑)
・NA立てることを忘れない
・note投稿と振り返りノートの記入を続ける(3ヶ月まず続ける!)

感想

とてもモチベーションが上がった本でした!!来月以降、現場に行くためこの本の学びを最大限活かしたいです🌟

とはいえ、「完璧は目指さない」ことが大切なので、取り合えず上に書いた2点を3ヶ月意識し続けることを目標に頑張ってみます🔥🔥


何かアドバイス等あればコメントしていただけるととても嬉しいです🙃🙃

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?