「愛することで自分が救われる」とは【#言語化れんしゅう 番外編】
「愛することで自分が救われる」感覚、わかりますか?
相手から愛されることで救われるのではなく、自分が相手を愛することで“自分”が救われる。わたしの場合、家族と一緒に過ごす時や良き対話ができた時にそれを感じることがあります。相手を大切に想うこと、何かあたたかいものを贈ること、誠実に聴くということ。それらを通して、相手が健やかになり、自分らしさを発揮できたり、やさしい気分になる。結果的に、それがわたしを救っている。この実感。みなさんの場合はどうなのでしょうか?
誰かに愛されるのではなく、誰かを愛することで自分が救われている。
この実感がわかる人いますか?
以下、届いたみなさんの「愛することで自分が救われる」をご紹介します。
*
みなさんのお答え
【1】
愛することで、自分がゆるされる。そこですよね。その感覚ですよね。その他者へ注ぐ愛が、過去の自分をも救っていたりする(罪悪感ではなく)。結果的に今の自分が救われる。
【2】
愛する子どもの存在のおかげでがんばれる。子どものためにがんばっているのでなく。よくわかります。その副産物的なエネルギーが循環させるものをもっとよく理解したい。
【3】
「じわ~っ」「ふにゃ~」と癒される。その状態は愛することで訪れるんですね。
【4】
愛したいと思える相手がいて、それができている。自分の人生を存分に生きることができていることに救われる。
【5】
大切に想う人たちが安寧な暮らしを送れていること、私が知らない人と信頼関係が持てていること。それは愛を注いだ結果として。愛する者の平穏が、私を救う。
【6】
誰かの拠り所になると、弱きも強みになる。
【7】
快く受け取ってもらえた時に救われる。ある意味、すべてを承認されたような感覚ですね。
【8】
「愛する」という能動的な貢献が、自分の人生を生きている、その感覚を瑞々しく味わえる。それは過去のすべてから解放されること。
【9】
愛した感情が記憶に残る。そのお守りが自分を救っている。
【10】
愛することで溢れ出る感謝や敬意。それらに救われる。ここがピンとこない人が多そうですよね。
【11】
愛している時の自分が好き。愛することで救われる。
【12】
受け止め、受け入れ、承認と感謝が生まれ、救われる。
【13】
好かれないことより、好きになれないことの方が惨めになる。おぉ、これはまた考えさせられるお答えをありがとうございます。そういう意味では、愛することができれば自分を救済できる。
【14】
「愛すること」によって誰かの役に立てることが、自分へのゆるしであり、受容となる。結果的に自分が自分を救うことになる。
*
全てではないですが、このようなコメントが届きました。
ことばには、人それぞれにイメージがあり、定義がある。それらを読ませていただいていると、わたしの中でも「愛することで自分が救われる」のイメージがすくすく育っていきました。
これからも皆さんのお知恵をお借りしながら試していきたいと思います。Xのスペースでは、みなさんからいただいたことばを感想を述べながら紹介させていただいております。ぜひ、お気軽にご参加ください。
「ダイアログジャーニー」と題して、全国を巡り、さまざまなクリエイターをインタビューしています。その活動費に使用させていただきます。対話の魅力を発信するコンテンツとして還元いたします。ご支援、ありがとうございます。