
2024/09/07 第1回!高円寺支部稽古
◯武器稽古
◯立ち方
◯型稽古
◯強い押し合い
◯柔らかい押し合い
◯背中の鍛え
◯投げ
◯捕手
今回は高円寺支部の支部長をお任せいただいて第1回目の稽古でした^_^
武器稽古は前半は弟子のみの棒の部と、後半会員さんも参加しての釵の部で行いました。

棒の部は参加私1人でしたので素振りと型稽古、釵は私含め3名で素振りと、弟子の方は約束組手や捕手を行いました。
徒手稽古は基礎鍛錬と投げ、捕手を行いました。


基礎鍛錬はこれまでより少し長めに。
パワー的な意味だけに限らず、強い力を出すためにはまずは強い力を出せる人になる必要がありますのでまずはそういう気持ちで鍛錬しました。
強い押し合いのすぐ後に組んで同じ理合の中で投げを行いました。
身体全体で原理を感じて少し慣れてきたらまた強い押し合いに戻り、その後は柔らかい押し合いでより動きのある状況でも理合を感じられるように稽古してみました。
最後は時間の関係で一瞬だけ捕手。
背中の鍛えで力を入れる稽古をしっかり回数行うことで、その後の柔らかい動きで腕の重さを使えて導入としてはいい順番かなと今のところ感じます^_^


稽古後は宮戸先生のちゃんこをご馳走になりました。(http://www.uwf-snakepit.com/chanko.html)
みなさん本日もありがとうございました!
p.s.
来週は早速濱口のボスに戻ってきてもらいます。よろしくお願いします!