
足を腐らせる抗がん剤
おはようございます。
例年、夏から冬にワープするような忙しい移り変わりに体調を崩してしまうので、治療で免疫が低下しているぶんちゃんを心配していましたが、今年はしっかり秋があるので一安心です。
一回目の抗がん剤治療から帰ってきた10/6から自宅でも投薬を開始しました。
10/11に大きな副作用もなく二回目の抗がん剤治療へ。
ぶんちゃんを朝預けて夕方にお迎えに行く通院生活が始まりました。

車の中で診察の順番待ち。
相当怖かったのか、震えながらしがみつくぶんちゃん。
かわいそうだけども愛くるしい🥲
これから毎週、超音波検査、血液検査を通して抗がん剤の効果の有無、副作用等を診断し抗がん剤を打つべきか判断していくのですが、先週まであった胃の幽門部の腫瘍は見る影もなく消え、血液にも異常はなくしっかりと効果が現れていました。
体重は300gほど痩せてしまいましたが、毛艶も良く食欲旺盛で便の状態も良いことから問題ないとのことで、幸先の良い好調なスタートを切れました。
今回打った抗がん剤はビンクリスチンというもの。
注射の際に血管から漏れるようなことがあれば、体を腐らせてしまう恐ろしいお薬です。
今まで抵抗することなく、治療を乗り越えてきたぶんちゃんでしたが、今回はどうしても嫌だったらしく大暴れしてしまい麻酔をしてからの注射となりました。
注射や点滴の際、血管を視認しないと注射ができないので毛刈りをするのですが、暴れた結果一気に両足毛刈りされる始末。
一回目の抗がん剤治療の毛刈りも含めたら既に3つものハゲスポットができてしまい、黒猫なので毛と皮膚のコントラスト差で完全に悪目立ちしてます。
ぶんちゃんは全く気にしていないのですが、見窄らしい姿にこっちが悲しくなっています。笑

ハゲスポット激写。
満腹でくつろぐぶんちゃん。

ハゲも見慣れるとかわいいのかもしれない。