![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15420526/rectangle_large_type_2_626180b038bc0b0dfa9b33a8bc213508.jpeg?width=1200)
毎日更新という狂気
「どうやらnoteを毎日更新している人がいるらしい」
「嘘だろ。毎日更新なんて無謀すぎるし、正気の沙汰じゃない」
毎日更新を1年続けると、365日記事を書いたことになる。
ぶっちゃけ365日間毎日欠かさずに積み重ねるなんて狂気すぎる。
でも実際にnoteを毎日更新している人はたくさんいた。1年も積み上げているかどうかなんてわからない。
noteを毎日更新している人は、皆何かを抱えながら、毎日noteで記事を積み重ねている。
皆が抱えているものが、仕事か家事か育児なのかはわからない。事情なんて人それぞれだからね。
毎日何かを積み上げることの大切さと大変さを僕は知っている。積み上げなければ実力は付かないし、積み上げたという経験が、別の何かに繋がる場合だってあるのだ。
僕が文章を書き続けて3年が経つ。毎日どこかで文章を書いている。でもそれは1つの媒体ではなく、仕事で文章を書いたり、ブログであったりするから、毎日同じ媒体で積み重ねている人をうらやましく思っていた。
毎日続けるって大変だ。毎日続けるということ自体が狂気なのかもしれない。
でも続けた先にある何かを見つけたくて、掴みたくて、人は何かをこつこつと積み上げ続ける。
「うらやましがったところで、何にも変わらないから、僕も毎日更新をやってみるか。やめたかったらやめればいい。」
最初は軽いノリだった。続かなかったら仕方ないとさえ思っていた、
そして、その日から毎日更新を始めて約4ヶ月が経った。僕が思ったよりも簡単に毎日更新ができている。
最初は更新することを目的としていたから、記事ネタを考えることに必死で、どうやって続けるかばかり考えていた。
でもいつからかnoteを書かないことが気持ち悪いと思うようになり、隙間時間をなんとか見つけて、noteを書いていた。
今もnoteを更新しないことに抵抗があって、書かずにはいられない。
毎日更新とは言うものの僕には空白の期間があった。
ベーチェット病という病気に掛かってしまったから、毎日更新を少しの間お休みしていたんだ。
でも、文章を書かないことがストレスとなり、書きたくて書きたくてずっと悶々とする日々を過ごす。
毎日更新を約4ヶ月続けて得たことはなんだろう?
1年以上続けている人からすると、たった4ヶ月かもしれない。でも毎日更新ができなかった人にとっての4ヶ月はめちゃくちゃ大きい。
4ヶ月同じことを続けたという結果は、僕の中で大きな前進であり、経験としても残っている。
これから毎日更新という狂気を、いつまで続けることができるだろうか。
「積み上げることでしか何かを成し遂げることができない」ということを知っているから、これからもやめてしまうまでは続けようと思うんだ。
毎日更新を続けている人をほんとうに尊敬している。そんな彼らと肩を並べることができるまでやり続ける。
積み上げたその先の景色を見に行こう。それが自分の思い描いた景色じゃなかったとしても、僕はこれから先も_文章を書いていたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![サトウリョウタ@毎日更新の人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77022172/profile_dd8ad96b5debfa72f56a2929001585c8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)