SNSって距離の詰め方って難しいよね
SNSの普及のおかげで、たくさんの人と出会う機会が増えた。距離の壁を壊してしまうのがSNSの良いところ。SNSのおかげで、僕が住む大阪だけでなく、世界中のいろんな人とつながることができた。
今のつながりもSNSがあってできたつながりばかりだし、SNSのおかげでお仕事をいただくこともある。
とはいえSNSは相手との距離感が掴めないから、どうやって仲を深めたらいいのかわからなくなってしまうんだよね。深く考えすぎなのかもだけど、SNSは顔が見えないから、どうやって声をかければ良いのかわからないし、距離の詰め方が本当に難しい。
もしかしたら仲を深めたくないかもしれないとか色々考えると、なかなか奥まで踏み込めない自分がいる。
SNSには、いろんな人がいてほんとうに面白いんだよ。自分が知らない世界を見せてくれるし、共通の趣味を持った人も簡単に見つかる。SNSがなかったら今の自分は絶対にいないし、何をしていたのか想像すらできない。
とにかく話をしたい人がたくさんいる。とはいえ自分から話しかけるのが苦手だから、「話しましょうよ」と面と向かって言えないのも事実。
勇気を振り絞って、DMで「お茶でもどうですか?」って言えたら良いんだけど、そのハードルの高さといったら、もう言葉に言い表せないぐらい高いんだよ。
メッセージを打つまでは簡単なんだけど、送信ボタンを押すのに、かなり時間がかかる。「断られたらどうしよう。やっぱやめとく?」って何回もなるし、なんか恋してるみたいな感じだよね。
そういうわけでもないんだけど、自分の中の「へたれ」が顔を出すのは毎回だから、「ああ、もうしっかりしろよ!」ってなってる。
「OK」と返事をいただくたびに、ガッツポーズをしたくなる。てか心の中で雄叫びを上げちゃうぐらいには喜んでる。つまりめちゃくちゃ嬉しい。
せっかく知り合えたんだから、その人のことをもっとよく知りたいと思う。SNSだと言葉のみのやりとりだから、深くまでは知ることができない。
何かのご縁でつながれたんだし、少しずつ仲を深められたら嬉しいです。