![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157829334/rectangle_large_type_2_4f40443d8e16907facf55b15d3ed9499.jpeg?width=1200)
【ギフト】贈り物はamazonギフトカードが最高なんじゃないかと
贈り物はAmazonのギフト券が最高だろうと。
相手との距離感にもよるけど。
そっけない気もするんだけど、コスパ良し、タイパ良し、ほぼ無限に商品を選べる、中抜きなしで使い切れる、贈る相手に金額分まるまるプレゼントできて、しかも贈り主もポイントが貯まる。
僕はアマゾンカードで買ったから10,000円分ギフト券を買って250円ポイントが貯まりました。
受け取った相手がさらにポイント対象商品を買えばポイントも貯まるみたい。
Amazonでは、ポイント獲得対象商品を購入するとAmazonポイントが貯まり、Amazonギフト券での支払いも対象に含まれます。
まさにウィンウィン。
相手との距離感が近くて相手が欲しいものが予測できる。そんなときは欲しいものプラスさらにサプライズもプレゼントできる。
最強のプレゼントだと思う。
でも、ハードルは高い。
相手が贈る日までそれを欲してる状態じゃなきゃいけない。
例えば僕の場合、NikonのD60がはじめて買ったデジイチカメラ。
いま使っても最高。サブ機にもう一台欲しいって最近思っていて。
このレンズと合わせると大好きな写真が生まれる。昔はダカフェレンズなんて呼ばれてました。
たしかにD60が欲しいんだけど、やっぱりD70を先に試してみたいって突然気が変わることって、ある。
そんなとき、D60欲しいって言ってたよね!って突然貰っても、いまはD70の気分なんだよなーってことになる。
あと、贈り物という名の押しつけ、というと言い方強めなんだけど、けっしてこれ欲しくないけど贈り主都合のものをプレゼントされてるってこともあって、これはもう暴力だろうってこともある。
1ミリも欲しいと思ったことのないものを貰って、どうしたら良いか本当に悩む。贈り物ってかんたんには捨てられないし。
結婚式とかでカタログギフトって貰ったことあるけど、贈りやすいし選べて楽しいけど、コスパはけっして良くない。
たくさんの品物から選べる楽しさはあるけど、贈り主が1万円でプレゼントしても相手に届くのは数千円のものでしょう。
贈り物の天才みたいな人はサプライズなり相手の喜びそうなものを贈ってもいい。というか贈ってください。みんなを笑顔にしてください。
もしくは日頃の洞察力とかメタ視点とか、そういうものを日々鍛錬して、ときどき失敗しつつも時々ジャストフィットな贈り物ができるってのも、いいと思う。
もし貰い手にとってはちょっと違うんだよなって物だったとしても、こんなに考えてくれてたんだなって思いが伝われば、それはあったかい。
贈り物の才もなく、相手とほどほどの関係だったとしたら、現金は最高。でも現金だとちょっといやらしい。貰いづらい。
あとお金のプレゼント合戦になると、双方で現金が行き来して、貰ってもまたこのお金あげちゃうのよね〜と、あまり嬉しくない。
だったら商品券なら良し。
ってことでAmazonのギフトカードが最強なんじゃないかと。
贈り主の出費ぶんをまるごと受け取り側が満喫できるし。うまくいけは出費以上の価値を贈れる。
贈り物ってむずかしい。
むずかしいけど、色々考えた末にAmazonのギフトカードがいちばん喜ばれそう。欲しいものはほぼ見つかる。失敗はすくない。
各種ブランドギフトカード10,000円分買うと500円ポイントが貰えるキャンペーン中。2024年10月20日(日)23時59分まで。
ネトフリ、ウーバー、モスバーガー。
相手が喜びそうなブランドがあれば贈り主もお徳。
もちろん自分にプレゼントもあり。
いいなと思ったら応援しよう!
![ryosukewexer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90662564/profile_21f7c3cfe29afb7abe174cdd25a42a95.png?width=600&crop=1:1,smart)