書道初心者は漫画『とめはねっ!』を読むべし!
河合克敏氏の書道漫画、
『とめはねっ! 鈴里高校書道部』
をご存知ですか?
2007~2015年、小学館の『週刊ヤングサンデー』、『ビッグコミックスピリッツ』に連載された青年漫画で、高校の書道部を舞台にした青春コメディです。
単行本は全14巻。
書写検定の勉強方法について調べていたら、参考書の一つとしてこの漫画が紹介されていました。
書道の概要がつかめるとのことだったので、古本屋で購入して読んでみたところ、確かにその通りでした。
古典からパフォーマンス書道まで、幅広い知識を得られます。
堅苦しい本を何冊も読むより効率的。
あくまでも概要をつかむだけですが、この漫画を読まなければスルーしていたであろう分野にたくさん触れることができて、勉強になりました。
ストーリーもいいんです。
笑えて、泣けます。
前半は少し平坦ですが、後半でグッと面白くなり、終盤~ラストは必見!
是非、最後まで読んでみてください。
なお、新品の単行本はもう売っておらず、買うなら中古の単行本か電子版になりますが、個人的には単行本をおすすめします。(コマ割りの関係で、電子版だと印象が変わってしまうため)
最後に、漫画冒頭のヒロインの台詞をご紹介します。
そんなふうに言っていたヒロインが、この後どうなっていくのか?
是非、見届けてください!
漫画『とめはねっ!』の書道に関する部分を、別の記事にまとめました。
漫画を読んだ後のおさらいに使っていただけたらと思います。
漢字編
かな編