![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101902451/rectangle_large_type_2_7ef957a641eaabca47e13fd3474fb89d.jpeg?width=1200)
医薬品市場は5年以内に250兆円超え?
nature reviews drug discoveryの Drug sales to reach $1.9 trillion within 5 years? という記事から。
おおもとはIQVIAの調査報告書
![](https://assets.st-note.com/img/1680429069993-DpU4R1epGd.png?width=1200)
この記事自体にはさらにソースがあり、IQVIAのThe Global Use of Medicines 2023というレポートでした。国別の予想なども載っていて面白いです。
市場規模上位は「がん」「免疫系」「糖尿病」
市場規模上位の疾患は以下の通りです。ドル円は1ドル132円で計算しました。
1位 がん
・現在(2022年):25兆4,760億円(1,930億ドル)
・予想(2027年):49兆7,640億円(3,770億ドル)
2位 免疫系
・現在:情報なし
・予想(2027年):23兆3,640億円(1,770億ドル)
3位 糖尿病
・現在:情報なし
・予想:年率3~6%で成長
肥満薬は超注目市場
ちなみにIQVIAは肥満薬を今後の超注目分野としてあげています。
2020年には約3,300億円(25億ドル)だったのが、2022年には約1兆3200億円(100億ドル)、そして2027年には約6兆3360億円(480億ドル)と、2020年と比較すると20倍近くまで市場が膨れ上がる予想です。
【龍成メモ(同一言語間でも重宝されるGPT)】
遺伝子関連の会社を経営している友人に久々に会い、ChatGPT使ってますか?と聞いたら
「あれ、すごいですね。(メールの)メッセージとか、内容が理解できない時にGPTに聞くと、よく理解できるんですよ」
って言ってました。英語のメッセージではなく、日本語のメッセージの話です。
天才すぎる人と話していると、たまに(いや、頻繁に?)何言ってるか分からないことがありますが、ChatGPTは同じ言語を話す人同士においても、意思疎通の橋渡しをするようになるのかもしれません。
そう考えると、さらに凄いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![龍成(りょうせい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72573886/profile_99bdc138f01327b47543e60e7b490414.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)