マガジンのカバー画像

論文や記事

93
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

難聴を遺伝子編集によって治療できる可能性が高まる

難聴を遺伝子編集によって治療できる可能性が高まる

In vivo base editing restores sensory transduction and transiently improves auditory function in a mouse model of recessive deafness というScience Translational Medicineに掲載された論文より。

TMC1(=内有毛細胞の機械的シグナル伝達

もっとみる
日常生活でのちょっとした活動だけでも死亡リスクは大幅に減る

日常生活でのちょっとした活動だけでも死亡リスクは大幅に減る

英国のBiobankに登録された、日常的に運動をしない25,411人(平均年齢61.8歳、女性14,178人・男性11,063人)について、ウェラブル端末の計測データを用いて、活動データを詳細に正確に把握した上で疾患との関係を明らかにした研究です。論文はnature medicineに掲載されています。 

1〜2分の強度の高い活動は、がん死亡や新血管疾患の死亡リスクを大幅に減らす1日に3回、しか

もっとみる
独りよがりな寝言には耳を貸すな(FT)

独りよがりな寝言には耳を貸すな(FT)

Don’t listen to the ‘smug sleepers’ というFTの記事から。

記事を書いているJemima KellyさんがとにかくLong Sleeperなようで、9時から9時間半も睡眠が必要で、週末になると12時間以上も寝ることがあるそうです。そしてそのことを、とても悩んでいます。

最適な睡眠時間という概念が広まっていますが、記者はオックスフォード大学のラッセル・フォスタ

もっとみる
聞くことは信じること。音は視覚を変えることができる

聞くことは信じること。音は視覚を変えることができる

Hearing is believing: Sounds can alter our visual perception という論文ニュースから。元論文はこちらにあります。

飛行機と鳥の要素が視覚的に混ざっている絵を見せた時に、同時に鳥の声をきかせると、例えば飛行機と鳥の要素がそれぞれ50%ずつで作られた画像に対しても、鳥であると知覚されることが分かりました。

そしてこれは画像(=視覚)と音(

もっとみる