知識0の状態で新しい言語を習得できるかどうか実験してみる。フランス語に挑む!Part 6
ここでは知識0の状態で新しい言語を独学で習得できるかの挑戦記録です。
現在はフランス語に挑んでいます。
今回はリエゾン(liaison)、アンシェヌマン(enchaînement)、エリズィヨン(élision)を学びました。いったいどんなものなのか、さっそく見ていきましょう。
1 リエゾン(liaison)
リエゾンは母音で始まる単語が後に続くことによって、通常なら発音されない語末の子音の音が読まれるものです。
例えば
les amis「友達」という場合は
ばらばらで読むと「レ」「アミ」ですが
この場合はリエゾンが適応されるので"les"の語末子音"s"が発音され
「レザミ」と発音します。
※"les"は英語における"the"に当たるもので、複数形のものに使われるようです。
2 アンシェヌマン(enchaînement)
アンシェヌマンは語末の音と次の単語の最初の母音をつなげて発音するものです。
例えば
il est「彼は~です」という場合は
それぞれは「イル」「エ」と発音しますが、この場合はアンシェヌマンが適応されるので、「イレ」と発音します。
elle est「彼女は~です」という場合でも
それぞれは「エル」「エ」と発音しますが、アンシェヌマンにより「エレ」と発音します。
3 エリズィヨン(élision)
エリズィヨンはje(私),le(~の。男性名詞に使われる),la(~の。女性名詞に使われる),me(自分),te(あなた),se(~に),ce(これ),ne(~ではない),du(~から),que(それ)などの語末の母音字が、次の単語の語頭の母音と重なるために省略され、2語が1語になるものです。
例えば
je ai「私は~を持っている」という場合は
それぞれ「ジュ」「エ」と発音しますがエリズィヨンにより合体して
"j'ai"となります。発音は「ジェ」となります。
ほかにも
la école「学校」という場合は
それぞれ「ラ」「エコール」と発音しますがエリズィヨンにより合体して
"l'école"となります。発音は「レコール」となります。
これらのように発音の規則みたいなものが、あるようです。
今回で六回目となりますけれども、発音に関するものは大体は学んできたのでこれでなんと読むか予測は付けるようになったと思います。
個人的に見知らぬ単語に出くわしたときは、調べる前にどのように発音するかを予想します。その予想したものが合っていようが、間違っていようがどちらでもいいのです。ただ正解を見るよりかは、少し考えてから答えを見てみるとなぜか記憶に残っていることが多いです。
まあこの考えに専門性はないので読み飛ばしていただいて構いませんが。
これからもゆったりと勉強していきますので、興味がある方はお付き合い頂ければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
この挑戦記録はこちらにまとめています。
他にも音楽系の記事を書いています。
こちらも合わせてご覧いただけたら幸いです。
またスキ、コメント等非常に励みになりますので、よかったと思った方ぜひお願いいたします。