秋には秋の野菜がある(あたりまえ)
ちょっと前に夏野菜とのバトルを終えたわたしは、すっかり油断していた。
(けっこう前だった…!)
秋が来たので、秋の野菜をもらった。
▼ラインナップはこちら▼
さつまいも
さといも
にんじん
しいたけ
はやとうり
小松菜
春菊
ねぎ
水菜
かぼす
※もらったというだけで、秋が旬なのかはよく知らない。わたしはただもらって食べるだけなのだ。
今シーズンの強敵は、春菊と水菜になりそうだなぁ。なんてたって足がはやい。すーぐしなしなになる。根性見せろよ。(無理)
冒頭から助けを求めますが、長持ちさせる方法か、たくさん消費する方法ってないですかね?
根菜はちょっとくらい放置しても大丈夫なのでありがたい。
ただ炭水化物ばっかり山盛り食べることになってしまう懸念が。
まぁ脂質じゃないからいいや! わたしは米と芋が大好き!
本当は焼き芋が食べたいんだけど、もらったお芋が大きすぎて(!)、ねっとり系焼き芋に進化させるための時間がどんだけ必要なのかさっぱりわからず、小さく切って食べることにした。
しいたけもたくさんあるし、しめじもあるので、きのことさつまいもをどうにかして一緒に食べたい。
\おっけー、クラシル!/
\きのことさつまいもをどうにかしたい!/
きのこの種類はちがうけど、バターと醤油ならおいしいこと請け合い。
味付けを参考に、ストウブで作ってみた。
ストウブにバターを溶かして、ばさっとしいたけを入れて、1㎝角に切ったさつまいもを食べたいだけ入れて、しめじをどーんと重ねて入れる。醤油をちょろりとかける。気分で追いバター。
以上です。
え、わたし天才では…? と思うほどさつまいもがおいしい。
(天才はストウブ)
天高く馬肥ゆる秋とはまさに今だねぇ。最高。いや肥えてるのはわたしなので最高ではないけども。
今日は焼肉を食べる。焼肉の旬は通年。