
やる気、大事。
そういえば、年末年始に寝込んだのは初めてだった。
熱は下がったものの、なかなか体のだるさが抜けなくて、仕事始めが過ぎてからもうまく動けない日ばかり。
つられて気分がひどく落ち込んだ。
今までにない落ち込みだった。
悲しくてしんどくて、やる気が出ない。普段、元気がなくてもやる気だけはあるタイプなので、これには困った。やる気がなければ私には何もないじゃないの。
原稿も進まないし、まずパソコンが起動できなかった。どうしてこんなに何もできないんだろう、とめそめそ。
完全に悪循環にハマっているのは分かったのに、どうしたらいいのか分からない。
そしてハタと気がつく。
年末年始の体調不良で飲んでいない薬があった。毎日飲まなきゃいけないやつ。
飲み始めて4日目でようやく、ちょっと気分が落ち着いてきた。
お薬大事だし、お医者さんの言うことは聞こうね、という年始からの戒めである。
できれば、この3連休で体も気持ちも持ち直して、来週からは元気いっぱいにがんばりたい、という気持ち。
年を重ねると、自分の体にも気持ちにも丁寧に向き合わなきゃいけないんだなあ、ということを身に染みて感じた。
同時に気がついたのは、「やる気しかない」と思っていたけれど、この「やる気」がめちゃくちゃ大事だということ。やる気スイッチどこにあるの? ってよく言うけれど、ないと困るやつだ、これ。
むしろ、今までやる気スイッチがずっとオンの状態だったのかもしれない。だとしたら、ちゃんとオンオフのスイッチングをして整えていくことも重要になりそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
