![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56266417/rectangle_large_type_2_eff680abf0ea4c973096e8c8b130b41b.jpeg?width=1200)
七夕お星さまクッキー《レシピ》
こんにちは。ゆのきりょうこです。七夕のお星さまクッキーの作り方です☆
お星さまに願いを☆彡
今日は、短冊にお願いごと書いてくださいね。叶いますよ。
ところで、飴は、冷めてから食べてね。
<材料A>
・薄力粉 50g
・グラニュー糖 15g
・ベーキングパウダー 小さじ 1/16くらい
(1/4計量スプーンの皿に1/4を目安に入れてます)
・バター 20g
・牛乳 小さじ1
・バニラオイル 3滴くらい
<材料B>
星の中心と指輪はキャンデー 適量
<作り方>
1、材料Aをボウルに入れ、一度ふるい、そのあとボウルの中でスケッパーで混ぜる。
(ベーキングパウダーの目安はこのくらい)
(材料Aをボウルに入れる)
(スケッパーで切るように混ぜていきます)
2、ある程度まとまったら、クッキングシートの上に出し、何度か折りたたむようにして、「切る。重ねる。」を3回くらい繰り返して生地をまとめる。
(スケッパーで上から押さえながらまとめていくとと生地が温まらないので、サクサクした感じのあがりになります)
その後、クッキングシートを2枚重ね、麺棒で5ミリほどの厚みに伸ばす。
3、好きな形に型抜きする。
余ったところは、まとめなおしをしながら最後までいろんな形を作ります。
4、170℃に予熱したオーブンで8分焼き、一度オーブンから出し、抜型の穴に砕いたキャンデーを入れる。
(クッキングペーパーなどの上からいつも銀杏わるトンカチでたたいてます)
5、さらに、2~3分ほど焼く。
6、指輪は溶かした飴で接着する。
※クッキーの焼き時間や焼く温度はだいたいの目安です。ご家庭のオーブンで調整ください。
*****
こどもが小さなとき、ステンドグラスクッキーを焼いたり、お誕生会の時に集まる子どもの人数分の指輪を作ってあげてました♪
娘ったら、大学卒業したというのに、いつまでたっても子どもです。
懐かしいって言いながら、すぐに指輪つけてました(笑)💍
七夕でない時も楽しいので、作ってみてね。
※大きな飴は、小さなお子様にあげるときは気を付けてくださいね。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆのきりょうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89603169/profile_68d4c8ee7407b6dfba6ce61c7b3d27a9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)