
繊細さんってどんな人??
こんにちは!
Ryokaです。
前回の投稿で紹介した本から、個人的に印象に残った項目について書きたいなと思います。
まずは繊細さんってどんな人なのか、どんな特徴を持っているのかについて書いていきます。
繊細さんに共通する「5つの力」
繊細さんには5つの特徴があるそうです。それぞれについて見ていきましょう。
①感じる力

繊細さんは感じる力が強い傾向があるそうです。相手のニーズを感じ取ったり、リスクを察知したり、日常の小さなことにも気がつく能力があります。
私自身も相手が何を欲しているか、どうしてほしいかを察する力があると感じています。
しかし感じる力が強すぎるあまり、自分を大切にできなかったり、疲れてしまうこともあります…。
②考える力

繊細さんには考える力もあります。
深く考察したり、いろんなことに疑問を抱いて改善する方法を考えたり、興味を持つととことんはまったりと、深く考える力に長けています。
私は高校生までは時間に追われて、物事を深く考えたりする機会は少なかったですが、大学生になり、時間に余裕ができたら、よく考えるようになった気がします。
ひとり暮らしをしていたので、どのようにすれば部屋をきれいにできるかという生活のことから、大学の課題について深く考えたりする学業のことまで、考える機会は増えましたね。
③味わう力

繊細さんには味わう力もあります。
いいものを深く味わい、味わったものを絵や写真や文章、音楽などで表現する力があります。
私もこのnoteを通じて、自分が味わっていいなと思ったことや自分が知ってよかったと思ったことなどを発信し始めました。
それがとても楽しいと感じています!
④良心の力

繊細さんには良心の力もあります。
自分が信じることに真摯に取り組み、大きな力を発揮します。
私は今の時点では、良心の力をあまり感じないですが、自分がやりたいと思ってやり始めたことは結構続くタイプではあります。
⑤直感の力

繊細さんには直感の力もあります。
自分に合うものを探し当てたり、問題点を見抜いたりする力があります。
本によると繊細さんは、
「なぜかわからないけど、そんな気がする」「見た瞬間にピンとくる」
などというように、本当に直感的にわかるようです。
直感の力も私はそこまで実感がありませんが、「ここをこのように変えたらうまくいくのでは?」とわかるときが時々ある気がします。
まとめ
以上のように繊細さんには5つの力があります。
繊細さん(HSP)と聞くと、生きづらいというイメージが強いと思いますが、繊細だからこそ持っている能力があるのです!
5つの力をうまく活かせればきっと自分らしい人生を歩むことができると私は信じています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
またお会いしましょう!
(参考)
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本