![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153648872/rectangle_large_type_2_60113c4ddbd6a289a17fcb4d215ecfb4.png?width=1200)
Photo by
soeji
流行に反抗。とチェッカーズの一曲
天邪鬼だからかSNSに疎いからか、どうも流行り言葉に慣れない。
特に最近の「マ?」には個人的に言いたいことがある。
もし、それ単体でハッキリと言うのであれば気にならない例えば、、、
「え?ガラケー知らないの?」
から一拍置いて
「・・・マ!?!?」
とハッキリ言うのであれば、流行り言葉を使う相当な覚悟で発しているのだろうと。分かった、こっちも全力で受け止めよう!と思えるのだが
「え?ガラケー知らないマ?」
と文の最後にギンギラギンにさりげなく付けるのはどうも納得がいかない。
「え?何か最後言った?」と聞かれても「あ、いや、ううん、ちょっと噛んじゃった!てへっ!」で済ますつもりなのだろうか?そうは問屋が下さない。
どうせなら卍のような「いや、意味なんてないよ!好きに使っていいんだよ」ぐらいの開きなおりをしてほしいものだ。
とはいえ、流行に反抗しているだけではこの先歳を取ったら老害と言われてしまうかもしれない。このままでは辿り着く先は天邪鬼ではなく浅学。
数十年後ジュリアに傷心となる前に前向きに学んでいくとしよう、、、え?さっきからギンギラギンとかジュリアとか何言ってるって?
「チェッカーズ知らないマ?」