
そもそも「キャリア」って何?
世界ジェンダーギャップランキングで毎回OECD最下位の日本。
日本の女性の問題点は、教育・経済に恵まれているにも関わらず、ビジネスや政治界でのリーダーが少ないこと。
「なぜそうなっているのか?」というと複雑な問題が絡んでいるなあと思っています。
私自身、23歳のとき、妊娠初期に通勤電車で具合が悪くなっても、誰も気にしてくれないし、助けてくれないし、世間から「産んだら働くな、働くなら産むな」って言われているような気がしました。
どうして日本社会は、普通に働くこと、子どもを産み育てることが、こんなにハードル高いんだろうって思ってました。
いま子育ても一段落し、企業人事として若い社員と関わるなかで、また女性のキャリアについて長い間問題意識を持っていた、というのが今回のきっかけです。

「キャリア」というと、人によってイメージが違います。
前にできるレールのようなものをイメージする人もいれば、後ろにできるものをイメージする人もいます。
キャリアとは「わだち」という意味ですので、自分が通ってきた道、仕事でいうと「職務経歴」を指すことが多いです。
しかし、私のキャリアレシピで使う「キャリア」の定義は以下の通り。

では、「仕事」とは何でしょう?
そして、そもそも「はたらく」ってどういうことでしょう?
あなたは、考えたことありますか?
はたらくの語源は、「傍(はた)を楽にする」、つまり、

と言われます。そうなのであれば、対価を伴わなくてもいいはずです。
そこで、このキャリアレシピでは、働くとは「ボランティア活動」も含む、と定義しています。
「キャリアレシピ」における「キャリア」とは、

さらに、

キャリア=仕事を通して得られる自己実現
レシピ=手順書、秘訣
なので、

そんなことを、下記のアーカイブ動画で話しています。
キャリアレシピ第0回目
2022年9月20日(火)20時~21時半
場 所:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
ファシリテーター:本間玲子(ほんま りょうこ)、井澤 友郭(いざわ ともひろ)
内容:
1.キャリアレシピとは?
2.そもそも話(なぜこれをやろうと思ったか)
3.調べた結果のシェア(インタビュー20人)
4.インタビューからわかったこと
5.みんな何に興味ある?
6.次回第1回のご案内