![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87614802/rectangle_large_type_2_20fc3e5df19774e2208053de7aa266b7.jpeg?width=1200)
「地域を哲学する」 in 名寄・下川
これから、「地域を哲学」していく。
哲学するということは、もう一度考えてみるということだ。
地域にはたくさんの魅力がある。
魅力があるからこそ、伝えたい。知ってもらいたい。
そして、実際に行って体感してほしい。自分の目で見てほしい。
体験してほしい。
実際に行ってみる価値が、地域にはあると思う。
(これは声を大にして言いたい)
「地域を哲学する」で書いていくことは、8月29日から9月7日まで名寄に滞在したときに感じたこと、考えたこと、学んだことをまとめ、切り口を決めて記事にしたものである。なので、ほとんどが個人の主観に基づいている。しかし、実際に地域に行き自分が体験をする中で、自分の内面がどのように変化していったかの記録でもある。なので、ポートフォリオのような側面、活動記録?のようなものでもある。
だから、地域に行ったときに起きる内面の変化だと思って読んでほしい。
なお、このページは「地域を哲学する」の記事をまとめたものである。
記事の公開ごとに下にリンクを追加していく。
なぜ、書きたいと思ったのか
「地域を哲学する」を書こうと思ったきっかけをまとめたものです。