見出し画像

【1通目】人間関係の結論。悩まないための軸となる考え方とは?【2023年07月16日配信号】

【HSPの教科書】HSPアドバイザーが教えるHSPの生き方・働き方&質問回答集

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【HSPの教科書】ココヨワ メールマガジン
/2023年07月16日配信号 第157号/ 1通目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

HSPアドバイザーのRyotaです。

今回はVoicy企画の方からご質問も頂戴しております。
普段よりちょっとボリューミーにお届けしますね!

前々から私のライフスタイル的なこと、生き方的なことを自由に書くブログを作りたい…という
お話もお届けしておりました。

こちらも無事形が完成。
後は少しずつ記事を入れていく段階です。

裏話などもメルマガ内でお届けできればと思っておりますので、
楽しみにお待ちください。

今週は人間関係における私が特に重要だと感じている点をお話します。
これ、メモしてお役立てくださいね。

※相談フォームは1通目後半の『Q&Aコーナーの最初』にリンクがあります。
当メルマガで「相談フォーム」などで検索すると移動しやすいです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★YouTubeメンバーシップ(月額490円)★

YouTubeでも学べるようになりました!

登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCoBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q/join

1度ご登録頂くと過去の限定動画も全て閲覧できます。
また、日々の気づきの言葉もYouTubeコミュニティ内で閲覧できるようになります。

完全メンバーシップ特典としては、
ほぼ加工ナシの「リアル感」のある短時間動画も出していきます。

YouTubeに慣れている方。動画で学びたい方はぜひご検討ください。

※注意点
iOSアプリでからの加入だとアップルの手数料が加算されることがあります。
iOSでもブラウザ上から入会すると月額490円のままですし、
PCブラウザから上記フォームにて参加されると490円です。

こちらの方が安いので、ぜひ上記からご参加くださいね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★HSPさん向けコミュニティ/学びと交流のコミュニティサロン!

○ココイロサロン(月1,280円)
https://lounge.dmm.com/detail/3588/index/

※上記リンクからフォローして頂くと、

・サロン内コラムの一部
・フォロー者も参加できるイベントお知らせ

が届きます。

月に1回ほど告知していく予定です。

○ココイロサロン公式インスタグラム
https://www.instagram.com/cocoirosalon/

ココイロサロンはHSPさんの交流をメインとしたサービス!
オープンから1年が経ち、さらに盛り上がりを見せております。

月1,280円で特典は以下のような内容です。

・年に1~2回の大規模オフ企画
・1~2ヶ月に1回のオンライン交流会(及びウェビナー)
・各種専門家のコラムが読み放題/月1回追加
・Ryotaの気づきの言葉をほぼ毎日配信(専用画像)
・日々提供されるゆるい話題
・毎週の生ライブ
・個々の交流企画(最近はオン・オフ共に盛ん)

会員さん同士の交流が非常に多いです。
サロン限定情報も多数あり、活性化しているサロンとしても話題となっています。

自尊感情のワークを学んだあとに交流できるので、
輪に溶け込めず自分を責める…という方も即座に学びをアウトプットできます。

無料期間が3日ありますが、その3日だけでも、

・自尊感情ワーク、アーカイブでの学び
・専門家のコラム読み放題
・Ryotaの気づきの画像を過去の内容含め閲覧

などができます。

ぜひお試しください!!

〇最近の更新・話など----------------------

本日トークイベントが終了しました。

以後のイベントとして、

7/22 「〇〇デー企画」 個々のメンテナンスデー
8月中 自尊感情ウェビナー

があります。

冬にはラジオ部かファッション部のプチイベントを名古屋で開催したいなと検討中。
来春には大阪でマルシェも企画予定です。

それぞれ楽しみにお待ちください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■今週の目次■

1通目

1.人間関係の結論/どの場所に行っても人間関係の問題を防ぐ方法とは?
2.仕事における「制限」/HSPさんは仕事への影響も含めて考えてみよう
3.自分で仕事を作る際に超重要な「著作権・肖像権」の注意ポイント
4.「実際の自分でいい」HSPさんが、ただ自分らしく生きる考え方
5.諦めるからうまくいく/Ryotaが恋愛の中で感じたこと
6.毎日の「慣れ」で消耗しないようにする/刺激との向き合い方
7.あなたの基準は?人間関係で設けたい一定のルール
8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』

2通目

8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』続き
9. Voicy「ココヨワラジオ"のんびり"・特別枠「Ryotaへの色々質問コーナー」
10.就職支援サービス『ココjob』
11.編集後記:新しい楽しみ

◆◆来週号の予定◆◆

※あくまで予定です。内容が変わる可能性もあります。

・なぜか職場の人間関係で悩むHSPさんへ/無意識の「雑さ」を改善する方法
・HSPさんが納得した人生に進む考え方/好意の世界の見つけ方とは?
・HSS型HSPさんは答えの出ない「感覚」の中で、好奇心を満たし続けてみよう

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本メルマガは「HSP診断でHSPだとわかった人」向けに情報を提供しています。
サイト『ココヨワ』のHSP診断をした後にメルマガをご覧ください。

※参考記事『HSP診断』
【チェック】HSPの診断テスト/2分で終わる25項目で簡単審査
https://cocoyowa.com/hsp/diagnostic-test/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

各種最新情報はブログとSNS、YouTube、スタンドエフエムにて配信中です。
役立つ情報がたくさんなのでぜひチェックしてください。

▼Ryotaインスタアカウント
https://www.instagram.com/ryo_shigoto/

▼YouTube『ココヨワチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCoBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q?view_as=subscriber

▼ブログ『ココヨワ』
https://cocoyowa.com/

▼Voicy『ココヨワラジオ"のんびり"』
https://voicy.jp/channel/1959

▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa

▼著書『まわりに気を使いすぎなあなたが自分のために生きられる本』
https://amzn.to/3nuooKl

▼著書「もう振り回されるのはやめることにした」
https://amzn.to/3tFimKy


▼メルマガ及びYouTubeメンバーシップ限定動画

YouTubeのココヨワチャンネルではお話ししきれないもの。
また、デリケートな問題。YouTubeでは掲載できなかった動画を限定動画として配信します。

2023年07月は『「人が無視を選ぶ時/仕方なく関わりをなくすケースと注意点』について。
今後も定期的に限定動画を配信する予定です。コメント欄も開放していますので気軽にお使いくださいね。

https://vimeo.com/839602750

パスワード:11456


▼メルマガ会員限定ココヨワラジオ

HSPの教科書及びココイロサロン加入者限定のラジオです。
以下のページより、各ラジオをご視聴ください。

月に1回以上、更新しております。

https://cocoyowa.com/exclusive/

パスワード:22448

※パスワードは不定期に入れ替えます。
最新のメルマガの情報をお役立てください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1.人間関係の結論/どの場所に行っても人間関係の問題を防ぐ方法とは?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

まずは人間関係のお話から。
私も積極的に人間関係のお話をしておりますが…。最終的に必要なのは「これだな」というものを持ってます。

人間関係はそれぞれ違うのです。
皆さんも様々な悩みがあると思うのですが、似ているようで違います。

さらには、今後も様々な人と出会いますよね。
特定の人に対して「こうしよう」では、この先また悩んでしまうんですよ。

そこで重要なのが「継続して人間関係の問題を防ぐ方法」なのです。

これ、重要点なので知識にしてくださいね。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼徹底して、人間関係で使える対応策を増やそう
―――――――――――――――――――――――――

つまり、使えるカードを山ほど持とう!ということです。

私はよく人間関係や心理情報をゲームに例えます。皆さんはドラクエやったことありますか?
なければ、何でもいいのでRPGゲームを想像してください。

敵が出てきて、それを倒す。そして物語を進める。そんなゲームです。

▼参考 ドラクエシリーズ
http://www.dragonquest.jp/roto/

RPGゲームでは「敵の種類」が決まってます。
でも人間関係は無限なのです。出会う人たちそれぞれが「似ている部分を持ちつつも違う」のです。
生まれ・育ち・教育などすべてが違うからです。

同じ攻撃的な人だったとしても、賢いタイプ・多少は話を聞いてくれるタイプ・嫌味タイプ…色んなタイプがいます。

これから出会う人たちも全員違うのなら、私たちは「対応策をひたすら持つ」しかないのです。

特定の方法しか持たないと、相手に通用しない可能性がありますよね。
めちゃくちゃ攻撃性の強い人なら、こちらも愚痴るなど「回復ポイント」を持たなくてはいけません。

対応策の多い人が人間関係を楽にしていけるのです。

さらに言えば、対応策にも「ピンポイントなモノ」から「たくさんの場面で使えるもの」まで様々です。
あまり対応策を持たない人も「使いやすい対応策」を複数持つことで、人間関係を円滑にしていることがあるのです。

例えば、人間関係で重要な対応策が以下のとおりです。

・断り方
・誘い方、頼み方
・真に受けず、受け流す
・味方作り
・挨拶、多少の雑談力

この5つを覚えるだけでも、様々な場面を乗り切れるでしょう。

断れば「自分にとって不利なことを避けること」ができます。
頼めれば「つらいことを自分で抱える必要性」が減ります。

真に受けなければ、ストレスを回避することができますよね。

ポリアンナ話法のように「特定の相手に対して使いやすい方法」もあります。
これはネガティブばかりな人に使いやすいのですが、他の人には効果的でないこともあるでしょう。

でも対応として知っておき、いつでも使えるようにするのはおすすめです。

使える方法があれば、絶望しないのです。

「次はこれを試そう。」

と思えるので、苦手な人と会う時も億劫になりづらいのですね。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼コミュニケーション能力の低下が影響している
―――――――――――――――――――――――――

今の時代、核家族化の進行やSNSの多様化。
さらには、同世代が減っていることから、コミュニケーション能力が低下しています。

このコミュニケーション能力の低下が「無駄なぶつかり合い」を発生しているとも言われているのです。

無駄なぶつかり合いの1つにパワハラがあります。
組織内で権力を利用し、相手に嫌がらせなどをする言動のことですね。

ただ、このパワハラも「相手を見てしっかり対応できる」のなら発生しない…というケースがあるのです。

例えば、人を「いじる」ことしかコミュニケーション方法のわからない人がいるのですね。
誰が入社しても「いじる」のです。

中には、人からいじられたり、軽く見られるのが嫌な方も出てくるでしょう。
パワハラと思っていなかったけど「パワハラ認定」されるケースも出てくるようになりました。
これが「時代錯誤」のような表現もされますが…実はコミュニケーション能力の低下も要因なのです。

しっかり人を見て、

「この人はいじらず、しっかりした受け答えの方が安心だな」

と判断できれば、問題がなかったのです。

この「人を見る」という点ができないと、特定の対応に頼ることになりがちですよね。
Aさんに適した対応がBさんにも役立つものではないのです。

ではどうやって人間関係の対応策を増やすのか…と言えば、方法はいくつもあります。

・サードプレイスを持ち、様々な人と交流する
・本で人間関係やコミュニケーションを学ぶ
・オンラインではなくオフラインの交流をする

もちろん、友達関係や恋愛関係も人間関係の学びになります。

ただ、漠然と人付き合いを増やしても、学べることは少ないでしょう。

・自分から誘ってみる
・断ってみる
・自分は何が苦手なのか知る
・相手は何を嫌がったのか知る

こういうことを1つずつ考えることで、より学びは加速します。

とは言え人間関係は簡単ではありません。色々と考えつつ人と会うのも疲れるものです。

読み手を若干選びますが、加藤諦三さんの「不安のしずめ方」辺りから読むと、
何を課題とすべきかわかります。
(言い回しが独特だったり、若干厳しい書き方があります。ご注意くださいね。内容は超良書です。)

▼不安のしずめ方
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-9982489747

ぜひお役立てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆項目のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・人間関係は徹底して対応策を増やしていくのが鍵
・対応策は本や、サードプレイスで学ぶことができる
・オンラインで練習し、オフラインにつなげる。という学びの方法もある

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.仕事における「制限」/HSPさんは仕事への影響も含めて考えてみよう
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

HSPさんへお仕事関係のお話をするコーナー。

今回は「仕事の制限」について。

HSPさんの考え方として「自分が与える影響を意識する」という点があります。
例えば、1人作業をしているとしても「これがどういう影響になるのか」と考えます。

淡々と真面目に働く…となるのもわかるでしょう。

さて、この「影響」に関して言えば、仕事そのものが生き方に影響するのです。

仕事によってあなたの行動や休み方にも影響が出てしまうのですね。
これを忘れると「仕事がつらい」ともなりやすいです。

仕事選びでぜひお役立てください。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼選んだ仕事で、あなたの生き方に制限が発生する
―――――――――――――――――――――――――

例えば、美容師さんは「ある程度オシャレ」にすることが求められるでしょう。
髪型も定期的に変える方が大半です。

私は工場で医薬品を作ってきました。
工場勤務の場合、以下のことが禁止されます。
※製造物や更衣によっても変わります。

・香水
・清潔感のない髪型、身だしなみ
・アクセサリー類の着用

工場によっては髪の毛を染めることを禁止されます。薄い色の髪が異物として混入すると、見つけづらくなるためです。

もっとも、髪色や清潔感については多くの仕事で求められるでしょう。

それはそれとして、工場の場合は「更衣」があります。
出社時の服装そのものは適当でも良いのです。スーツをビシッと手入れする必要もありません。

このように、仕事によって知らないうちに制限は出ているのです。

もちろん、本来会社は従業員のプライベートを制限できません。
コロナ過でも「夜の食べ歩き禁止」などはどうなのか?みたいなお話が出ておりました。

ですが、仕事で危険だからやってはいけないこともあります。
工場のように、異物混入禁止のため、就業規則で制限が設けられていることもあります。

全てを自由にする場合、その会社で働けなくなることもあるでしょう。
となると…現実的には、仕事で制限がされてしまうのです。

「突然、呼ばれる可能性がある仕事」もあるでしょう。
医師などわかりやすいですよね。

ということは、遠方への旅行は難しくなる可能性があります。当然ながら飲酒も難しいでしょう。
こうした娯楽を制限しつつ、その仕事を続ける理由はあるか?と検討する必要があります。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼仕事で、自分らしい生き方を制限されないようにしよう
―――――――――――――――――――――――――

さらに言えば、体型はもちろん…仕事で健康にも影響が出てくるのです。

ずっとトラックの運転をしていたとしましょう。
でも、健康上の課題から「もっと歩いたり身体を動かさないとダメ」となったらどうでしょうか。

突然仕事を辞めることはできません。
健康のためを考えれば、他の仕事に切り替える必要があります。

自分の体力面・性格なども考慮して仕事を選ぶ必要が出てくるのです。

座り仕事なら運動にはなりません。カロリー消費がないため、太ってくる方もいるでしょう。
人は理想の体型から離れると、自尊感情が低下します。

プライベートで体型を保たなければいけなくなりますよね。でも時間とお金がかかります。
自分らしさとして「体系の維持」があるのなら、カロリー消費の大きな仕事を選ぶ方が良いかも知れません。

それこそ、スポーツジムのインストラクターさんになれば一石二鳥と言えますよね。

仕事もあなたらしさなのです。
さらにいえば、人生があります。
その中に生き方があり、生き方の中に仕事があるのです。

この考え方を持つと、仕事をもっとポジティブに考えることだってできます。

先ほどトラック運転手のお話をしました。
全国あちこちに行くのが好き!旅行好き!という方なら、運転しつつ全国を見ることができて嬉しいかも知れません。
ご当地グルメくらいは食べることもできるでしょう。

海外が好きだからCAを選ぶ方もいますよね。
実際に海外旅行できるわけではないものの…文化に触れることはできるでしょう。

あなたがいて、仕事があるわけです。
仕事そのものが「あなたらしい生き方」に関わってこれば、それは制限とは逆。お金をもらいつつあなたの世界を広げることができるのです。

仕事で制限が入ると、仕事に対する不満も強まります。
ではなくて、あなたの自由に対して「仕事から得られるものがあるのかどうか」。

この考え方も仕事選びでお役立てくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆項目のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・仕事選びで何かしらの制限が発生することは多い。あなたの生き方に影響する
・逆に仕事選びで、あなたのやりたいことが付属することがある。体型維持→スポーツインストラクターなど
・仕事で自分らしさの向上ができると、その仕事を続ける理由を持ちやすい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.自分で仕事を作る際に超重要な「著作権・肖像権」の注意ポイント
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

個人の仕事がしたいHSPさんへ色々とお話をするコーナー。

このコーナーもメルマガ当初より継続して続けております。
数年間でより、個人の仕事・在宅の仕事に興味を持つ方も増えてきました。

それこそ、私のように発信をしている方もいらっしゃいます。

個人で仕事をする際に注意して欲しいのが「リスク」。
当然ながら、著作権や肖像権には注意しなければなりません。

デザイン系の方・写真関係の方は割とご存じかもしれませんが…。
最近だと「ラジオ系」で、この2つを破っちゃっている方も見かけます。

放置していると、アカウントのBANはもちろんのこと、
何かしら請求される恐れもあるのです。

ポイントをお話していこうと思います。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼「大丈夫だろう」より「やめた方がいいかもしれない」で考える
―――――――――――――――――――――――――

例えば、多くの方が違反していることに以下の内容があります。

・本の内部を撮影、SNSで貼り付け
・美術館、博物館の内部や展示品を撮影、貼り付け(これは許可している場所もあります)
・背景に個人が特定できる人物がいる
(自分以外の人が意図せず映り込んでいる)
・お店の中での撮影
(購入していないアイテムを撮影)

もちろん、著作者や個人から許可を得ていれば問題ありません。
実際に許可を得て貼り付けている方々もいらっしゃいます。

でも大多数の人が許可をとってないでしょう。

SNSを見ていると、

「このくらいならいいよね。」

というノリで著作物や人物を貼り付けちゃっている方が多いのです。
実際はその逆なのです。

「これはやめた方がいいかなぁ。」

と思ったらやめた方が良いのです。

例えば、私はファッションが好きです。将来的に趣味でファッションブログを立ち上げようかなぁと思っております。
その時も「自分で買ったもの」の紹介中心にする予定です。

買ったものであれば自由に紹介できますよね。
でも、ブログなどでもユニクロの「モデルさんの写真」を保存。そのまま貼り付けちゃっている方々がいるのです。

一応「引用」として明記してあったり、引用元のリンクを貼っている方もいます。
これも良くはないですが…引用に関してはグレーな部分もあります。

ただ、何もせずに勝手に貼り付けているのはNGです。何を言われてもおかしくありません。
特に芸能人さんがキャラクターとして起用されているものの画像。
これ、貼っていると「その芸能人さんとの契約」が切れた場合に、良くて厳重注意。悪くて何かしらの請求レベルです。

ラジオ配信者の場合、割と音楽の著作権は注意しているんですよ。
でもそのラジオのメイン画像として「プライベートの写真」を貼っている方がいます。

それが展示品などだったりするのですね。ゲームのキャラクターを個人的に使っちゃっている方もいます。
ああいうのも、皆さんやってますが…お仕事として何かしらするのなら、より注意は必要でしょう。

万が一のため、フリーランス向けの保険への加入は必須です。

▼フリーナンス
https://freenance.net/anshin-basic/

著作権侵害なども保証されますからね。私も1つは加入しております。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼自分が創作したもの、または所有物で発信しよう
―――――――――――――――――――――――――

個人の仕事だからこそ「安心安全」を心がけましょう。取らなくていいリスクを取る必要はありません。
会社であれば、いざとなれば組織が責任を取ってくれます。
ですが、個人の場合は全てあなたが責任を取らなくてはいけません。

もし、何かしら「デザイン」や「写真」を使いたいのなら、自分で集めましょう。

・無料画像
・CanvaなどのWEBツールで作成
・自分で撮影
・紹介する予定のものを、自分で購入。またはレンタル

これならよほど問題ありません。
※内容によってはNGなこともあります。ご注意ください。

例えば、私はYouTubeの音楽を全て自分で作成しています。私が作ったものなので著作権違反はあり得ません。
YouTube背景でも、できるだけキャラクター系の飾りは展示しないようにしております。

特にキャラクター利用として厳しい場所のものは…。
購入品だったとしても、背景には使わないようにしております。

このくらい、万が一を避けることが大切なのですね。

最近だとAI関係の著作権がどのようになっていくのか。注視は必要ですよね。
思った以上に厳しくなるんじゃないかなぁと感じております。

そうそう、肖像権も「意図せずにの映り込み」で意見されることはあるとお考えください。
個人で撮影した動画などをアップする場合は、1つずつの確認は必要です。

このように、仕事の内容によっても「リスクの高い低い」があります。
ハンドメイドだと「レシピの著作」なども揉める原因ですよね。

何かを始める場合、その内容で「問題となりやすいこと」を知っておくと安心ですよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆項目のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・意図せず、著作権・肖像権を破ってしまう人は多い
・どういう請求が来るか分からないので、フリーランス向けの保険加入は検討すべき
・「大丈夫だろう」ではなく「やめとこう」の感覚で考えた方が良い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4.「実際の自分でいい」HSPさんが、ただ自分らしく生きる考え方
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

HSPさんへ生き方関係のお話をするコーナー。

割とピンポイントなことをお話してきましたが、今回は不安解消にも役立つ重要点をお話します。

「実際の自分でいい」

これです。

人はフリをしたり、自分を偽ると生きづらくなるのです。
HSP=生きづらい、というものではありません。ただ、敏感性を認めず「何とかしなきゃ」となっている方が多く感じるのですね。
HSPに関して「つらいもの」と捉える方が多いことからもうかがえます。

そこで、ありのままの自分を認めるポイントをお話します。
自分を認めるのは大変なことです。自分の苦手な面も受け入れることになるからです。

でも、自分の苦手も認めると「無理な行動をしなくていい」とわかりますよね。
受けるストレスも減っていくのです。

ぜひお役立てください。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼なぜ他人はそのままでいいのに、あなたはダメなのか
―――――――――――――――――――――――――

皆さんは「他人にはそれほど厳しい目」を向けていないのではないでしょうか。
他人は他人のままで良い、と思っているでしょう。

あなたに対して「他人が合わせるべき!」と考えたっていいのです。

でも、自分を偽っている方は違います。
人から認められるため、自分を相手に合わせようとするのです。

相手に好かれるための努力。相手の好みに合わせる行動。
つまりは「相手の期待に応えなきゃ」となっています。それが偽りの原因です。

万人に好かれることは無理なのです。
人はそれぞれ違います。1億人いれば、1億通りの違いがあるのです。それぞれの好みに合わせるなんて無理なのです。

皆さんは飲食店を自分で選ぶでしょう。食べたいものをあなたが選びますよね。
適当に入ったお店で「さぁ、私の食べたいものを出せ」とはなりません。この違いを知る必要があります。

あなたもあなたのままでいいのです。
相手も相手のままでいいのです。

その上で、お互いが特別なことをしなくても「期待通り」な人と付き合えばいいのですね。

穏やかな人を求める人は、穏やかな人と付き合えばいいでしょう。それが自分らしく生きる考え方です。

HSPさんであれば、HSPさんらしい生き方をすればいいのです。
攻撃的な人。支配的な人からは離れて構いません。心地よいと思える環境で、心地よい人と付き合えばいいんです。
でも、攻撃的な人・支配的な人に対して「合わせなきゃ」と思ってしまっているのです。

支配的な人が好む人は…支配しやすい人でしょう。意見のない人です。
それは人として生きる、にはなりません。自由に操れる人形か、心のない機械と同じだからです。

あなたは人形や機械ではありません。さらには、親の道具でもないのです。

敏感性を持っているからこそ、周りの世界を「敵意のない世界」にしなくてはいけないのです。
そこで必要なワークがあります。孤独を選ぶことです

―――――――――――――――――――――――――
▼▼1度は、孤独を選んでみよう
―――――――――――――――――――――――――

人がいれば、その人に好かれようと合わせてしまうでしょう。
生き方がブレている、とはそういうことなのです。

嫌われても構わないことを知る必要があります。

断ったり、嫌なことを「嫌だ!」と言えば嫌われるように思えるでしょう。ですが、断るのは単なる意思表示です。
あなたを思い通りにしたい人だから、あなたが断ると怒るのです。

人が人を嫌いになるのは「悪意がある」とは限りません。
もっと小さなこと…。ほら、音楽性の違いで別の道に進むとかあるじゃないですか。
好きなものが違うから、違う道を行く。ぐらいのこともあるのです。

単に「声の質が苦手」だから嫌いになる。みたいな人もいるでしょう。嫌いとは、それほど重く考える必要のないことなのです。

人が離れていくと不安だから「自分らしい選択」が取れずにいます。
ということは、人の居ない選択を取れば、あなたらしい選択が取れるのです。

1人暮らしをしてみましょう。
友達と少し距離を置いてみましょう。

・食べたいものを自由に食べられる
・家で自由に過ごせる
・好きな服を着ることができる
・ゲームだって自由
・そもそも嫌なことを自分の意志で実行しなくて済む

すると、これほど世界が「ラクなのか」と気づくでしょう。

HSPとは一個性です。敏感性を持っているから〇〇。というものではありません。
それはそれとして、敏感性を持っていると細やかな刺激に気づきます。

・テレビの音量は下げよう
・外の空気が心地いいから窓を開けよう

こういう行動もあなたの意思で実行できます。そして、毎日が心地よくなっていくのです。

生き方が不明な人は「アイデンティティ」を喪失しているのです。自分が自分である感覚がないのですね。
その感覚を生み出すには、自分とは何か? の体験を繰り返すことが必要です。

もっと自分の時間を増やしましょう。
過干渉な人の意見を真に受けず、自分はどう思うか考えてみましょう。

その繰り返しが、あなたを不安の少ない自分らしい世界に連れていってくれますよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆項目のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・人はそもそも違うもの。意見の違う人たちなので、1人1人に好かれようとする必要はない
・孤独を選ぶから、自分らしい選択を取り戻せる
・自分が自分である感覚を取り戻そう。そのためには、自分とは何か?という自問自答と行動を繰り返すことが必要

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5.諦めるからうまくいく/Ryotaが恋愛の中で感じたこと
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

HSPさんへ結婚や恋愛で役立つお話をするコーナー。

今回は私の恋愛経験から感じたことをお話します。
私も大失恋を始め、何度も失恋をしてきました。恋愛では人一倍悩んできたと思います。

「もう失敗はないだろう。」

と思ってたら、とある恋愛で「ええ!」と驚くことがあったり。

様々なことがあったからこそ、恋愛を諦めようと思った時期がありました。
結果的に、諦める気持ちが良い恋愛へとつながっていったのですね。

今、恋愛で悩んでいる方に役立つお話です。ぜひお役立てください。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼恋愛に執着するほど、相手を見なくなる
―――――――――――――――――――――――――

失恋すると自尊感情が低下します。

「もう誰にも愛されないんだ」
「自分に魅力がないんだ」

のように錯覚してしまうのですね。

実際は違います。特定の相手とうまくいかなかっただけ。タイミングが合わなかっただけなのです。
でも、失恋すると自尊感情を取り戻したくなるものです。

その結果として「恋愛で挽回」したくなります。

・私を見て欲しい
・私を助けて欲しい
・素晴らしいと言って欲しい

と思い始めます。私もこんな感じでした。失恋直後の恋愛が失敗しやすいのも、この自尊感情低下による気持ちが原因です。

相手ではなく「私を助けて欲しい」が考え方になってしまうのです。
恋愛は不安を呼びます。セロトニンが低下して不安を感じやすくなります。

恋愛で自分の評価を取り戻したくなるほど、恋愛の中で不安感は強まります。
そして「相手が好感を持つ人物像」をど忘れしてしまうのです。

自分が考える「相手が喜ぶ人物像」で振舞おうとします。
どんどん尽くしちゃったり、相手を褒め尽くしたり。ご飯を奢り続ける人もいるでしょう。

でも、ご飯を奢られて喜ぶ人もいれば「それはしんどい」と思う人もいるのです。
世間の恋愛情報振り回され、相手が「何を好むのか」を忘れてしまうのです。そりゃ恋愛で失敗しちゃいますよね。

なので、恋愛に対して「まぁしばらくいっか。」と思った時がうまくいくのです。

・他のことで自尊感情を回復できる
・相手に好かれたい気持ちが収まる
・他の依存先が見つかりやすい

恋愛だけに依存しなくなるんですよ。
その結果として、冷静に恋愛対象を見ることができるようになります。観察時間ができるのです。
観察時間で相手の好みがわかるので、相手が好む行動を取れるようになるのですね。

もっとも恋愛経験の豊富な方は、既にこのイメージができあがっているでしょう。
恋愛に振り回され「恋って何だっけ?」ってなっている方は、1度恋愛から離れてみることをおすすめします。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼恋愛から離れた時にあなたの魅力は跳ね上がる
―――――――――――――――――――――――――

人は1人の時間で成長します。

恋愛対象が見つかった場合、多くの人が「この人を振り向かせたい」と思うでしょう。
そして恋愛のハウツー本を見たり、短期間で好かれるための行動などを考えます。

実際は違います。自己成長は時間がかかるのです。

1人の時間。または、自分で色々と考えてゆっくり行動する中で知識が深まります。
この場合の知識とはほとんどのモノが該当します。

飲食店1つでも、あなたが訪れたことのある店・ない店は…情報量が違うでしょう。

「好きな人ができた時にここを一緒に見たい」

と思うものが見つかるかもしれません。
誰にでも笑ってもらえるような出来事を体験するかもしれませんよね。

恋愛中は、恋愛にかなりのエネルギーを奪われます。もちろん外面などを整える努力はするでしょう。
それはそれとして、内面的な魅力や「継続しているもの」は突然現れないのです。

恋愛から一旦遠ざかることで依存先が見つかります。

・新しい趣味
・通いたいもの
・夢、憧れ

そういうものに打ち込んでいる姿に人は魅力を感じるのです。

私の場合、他の不満を恋愛に持ち込んでいた部分があります。
当時の会社で不満があったため、その気持ちを「恋愛で満たして欲しい」と思っていたのです。人は不満を覚えると、そのコミュニティ外で不満を解消したくなります。
恋愛で「凄い」と言ってもらったり、役立ちたい気持ちが多少なりともありました。

恋愛から遠ざかったことで、その不満と向き合えるようになったのです。
個人の仕事である程度は形ができた結果、当時の仕事での不満も解消しました。そこで恋愛と向き合ったところ…うまくいったのですね。

恋愛にアンテナを張り続けることは悪いことではありません。
その一方で、ちょっと恋愛と距離を取り「自分にお金や時間」を投資してみましょう。

自分に注いだエネルギーはちゃんと返ってきます。恋愛から離れた時にあなたの魅力は上がり、また恋愛に進みやすくなるのです。
この考え方もぜひお試しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆項目のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・恋愛で挽回したい気持ちを持っていると、恋愛で失敗続きになりやすい
・他の不満を恋愛に持ち込めば、相手は離れていってしまう
・恋愛から遠ざかり、自己成長に時間やお金を使おう。あなたの魅力が上がる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 6.毎日の「慣れ」で消耗しないようにする/刺激との向き合い方
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

好奇心旺盛なHSS型HSPさんへアドバイスするコーナー。

既にタイトルでもお気づきでしょうが、好奇心は「慣れ」があります。

普段から見慣れたものに対しては刺激が物足りないでしょう。
江戸時代の人が今の時代を見たら「刺激だらけ」ですよね。

でも私たちからすれば、今の時代は「当たり前」です。
スマホだって持っていることに慣れています。

美味しいものも食べ続ければ慣れていきますよね。
この「慣れ」のコントロールができると、身近なことでも刺激的な日々に変えることができるのです。

そんなお話をしていきますね。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼慣れることで「物足りない」気持ちになる
―――――――――――――――――――――――――

ドーパミンの過剰分泌状態に慣れないようにしましょう。

例えば「情報中毒」があります。
人は自分の関わる情報を見ることでドーパミンが出ます。

・情報がバズる
・友達が褒めている、けなしている
・自分のことが噂されている

寝る前にSNSチェックをする習慣があれば、それを続けてしまいます。
そして思ったような「情報」を見続けるまで、終わらなくなるのです。

これと同じく、アルコールもそうだし「刺激的なもの」も物足りなくなるのです。
段々と怖いジェットコースターを求めるようなものでしょう。

実は人の好奇心には限界があるのです。人が求める情報に限界があるからです。

それこそ、ジェットコースターを企画立案している人なら、刺激的なジェットコースター作成を求めるでしょう。
でも、多くの方はジェットコースターは「乗るもの」です。

つまりは、自分の知識内で刺激を求めることになるのですね。

人が求めるのは「新しい事実」であったり「新しい欲求」なのです。

最初は身近な美味しいもので満足していた…のに、世の中の美味しいものを食べ始めたとしましょう。
すると「もっともっと」となります。最終的には未知の味を求めるでしょう。

でも時間とお金には限界があります。
自由自在に海外へ行ける方はほとんどいないでしょう。すると…物足りない日々が始まります。

「できないこと」

ならまだしも、できそうなことに依存してしまうとボロボロになってしまいますよね。

恋愛中毒状態になったとして、もっと「素敵な人・刺激的な人」となるかもしれません。
でも恋愛も簡単に終わって「次に進む」ようなものではありません。
そのうちに恨みを買ってしまうでしょう。

そこで、慣れないための「仕組み作り」が必要なのです。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼禁欲も含めて「楽しむ」ことが大事
―――――――――――――――――――――――――

あえて美味しいものを制限して見ましょう。

毎日、ごく定番のモノを食べるのです。納豆でもいいし、お惣菜でも構いません。
代わりに月に1日だけ「ご褒美デー」を設けます。この日は何を食べても構いません。

きっと、驚くほど好奇心を満たせるでしょう。

実は私もこの方法を試しています。
今は育児に仕事・家事などで終われている日々。自由な時間を作っていても、たっぷりあるわけではないのです。

稀に妻が子どもを連れて気分転換に実家へと帰ります。
その際に私は作業を早く終わらせ、1人の時間を多く持つのです。

その日は、読みたかった漫画を読み、ちょっとやりたかったゲームをプレイ。
自由に過ごします。

小さな自由かもしれませんが、私にとっては大きな自由なのです。
ダウンタウンの松本さんも1年に1日ほど休みがあるそうです。そのお休みで、1日中ゲームをプレイしているのだとか。

これも「日々の自由が少なかったため、ちょっとした自由で大満足できる」と言えます。

その禁欲も含めて楽しむと好奇心が尽きなくなるのです。

何でもホイホイ買えたら、買う喜びは弱まるでしょう。
お金を貯めて「ようやく欲しいものを買えた」のなら、それは素晴らしい宝物になります。

待っている間も「あと少し…」と思えるでしょう。
少しずつお金を貯めていくことにも喜びを感じると思います。

このように、目的達成に対しての時間軸でも好奇心は満たせるのです。

好きなことだからこそ、多少の制限をしてみましょう。
子ども時代。ゲームを制限されたからこそ、限られた時間のゲームが楽しくてしかたなかったと思います。
それと同じことなのですね。

飽食の時代。情報の溢れた時代です。
あえて、そうした情報から離れて「古い時代」のような生活をすると、多少のことが刺激的に感じるでしょう。

この考え方もぜひお試しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆項目のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・普段からドーパミンの過剰分泌状態では、刺激が物足りなくなる
・多少の禁欲があると小さなことが刺激的に感じる
・何でも手に入る状態になれば、喜びを感じにくくなる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 7.あなたの基準は?人間関係で設けたい一定のルール
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

外向的なHSEさんに役立つお話をするコーナー。

今回は人間関係の基準について。
人は「その人の人間関係も含めて人」なのです。

あなたが誰かと会う時、あなたの身近な人も含めて判断されます。
実はあなたも、相手の身近な人を見て…相手を判断する点があるのです。

ちゃんと脳科学的な理由があるのですね。

あなたが身近な人を選ぶことで、あなた自身を変えることもできます。
性格面にも影響するお話。ぜひお役立てください。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼自分と共通点があり、憧れの対象となる人を探そう
―――――――――――――――――――――――――

人にはミラーニューロンがあります。

自分が行動をする時、行動に応じて特定の細胞が活発になります。
それと同様に、周りの人が特定の行動をした時、活発になる細胞があるのです。

これは、子どもの成長に欠かせないものなのです。

子どもは周りの人の真似をしますよね。
親が何かを話せば、その内容が理解できなくても真似をします。

親が挨拶をすれば、その挨拶を真似するようになります。
親の行動を真似ることで成長を促しているのです。

当然、大人も同じです。身近な人・いつも一緒に居る人たちの影響を自然と受けていくのですね。

わかりやすいのがご夫婦・家族でしょう。
夫婦になれば、大半の方が長く一緒にいます。相手の方言はもちろん、言動が似てくるのは当然なのですね。

ということは…

・共通点がある
・憧れる部分がある

人たちを増やせば、自然と憧れの人たちに近づけるのです。

勤勉な人の近くにいれば、あなたも勉強しようと思うようになるでしょう。
楽観的な人の近くにいれば楽観的になります。

人の性格は「環境によって変わりやすい部分」があります。
身近な人間関係を変えていくと、ちゃんとあなたの性格の一部も変わっていくのです。

あなたも何かしらの理想があるでしょう。

「こうなりたいなぁ。」

と思う人がいれば、そういう人との接点を増やすことです。

社内で「この人たちのようになりたくない」と感じるのなら、プライベートでなりたい人たちと交流する必要があります。
それは、普段の生き方とは全く別の人たちかもしれません。

でも、特定の人たちと交流することで、自分の新しい道が開けてくるのですね。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼苦手な人と一緒に居ると、その人たちの影響を受けてしまう
―――――――――――――――――――――――――

当然ながら、人から悪い影響も受けます。

あなたも苦手な人たちがいるかと思います。そういう人との関係性を増やせば、苦手な人に「似てくる」んです。
私も体験があります。

私は工場時代、その工場の人たちのようにはなりたくない…と思っていました。
もちろん、工場の人全員が苦手な人ではありません。
一部の人たちが「昼にスマホゲームをし、スマホゲームのイベントがあると休憩時間も伸ばす」のような行動を取っていたのです。

しかもそれが、工場長や課長クラスの人。
スマホゲームで良いキャラクターが出れば、上の役職の人に「さすがですね」のような話をしていました。

私はその仲間に入りたくなかったのです。

でも、やはり愚痴っぽくなってましたし、何かと文句も増えている自分に気づきました。
苦手な人たちを見ていると、その人たちへエネルギーを使ってしまいます。自己成長にエネルギーを使えないのです。

悪口を言うグループにいれば、自分も悪口を言うようになります。
ネットニュースを見て文句を言う人の情報を見ていれば、自分も同じようにコメントを見て文句を言っているのです。

その自分に気づく必要があります。

そこで「自分なりに誰と一緒にいるか」の基準を作って欲しいのですね。
基準に該当しなければ、その人たちと一緒にいる理由が必要です。わかりやすいのは「職場だけの関わり」でしょう。

影響があるので、無理に人間関係を広げる必要はないのです。

自分らしく生きるためには「自分の意見」を持たなくてはなりません。
誰かと一緒なら、気づかずにその人たちの影響を受けているのです。

外向的なHSEさんは人との関わりが増えやすいでしょう。

人との関わりが増える、ということは人からの影響も増える。ということです。

例えば以下のようなルールを作ってみましょう。

・会う度に否定、悪口ではない
・ポジティブな関わりである
・お互いに学べる

たったこれだけでも、相手との関わりをその後「増やすべきかどうか」を考えやすくできます。

私もあまり人間関係を増やさないようにしました。
私は発信者であり、他にはない考え方・生き方などを模索することも楽しんでいます。
そのため、人との関わりが少ない方が、オリジナルの意見を生み出しやすいのですね。その点、仙人のような暮らしをしているとも言えます。

このように、自分なりの意見を持つために、人との関わりを減らすことも可能です。
ぜひご検討ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆項目のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・人は人の言動から影響を受けている
・良好な人だけでなく、苦手な人からも影響を受けている
・苦手な人との関わりが増えれば、自分も苦手な人に近づいていることを知っておこう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 8.メルマガ特典:Q&Aコーナー『相談募集中』
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Q&Aについて】
◆全てのご質問にお答えすることはできません。予めご了承ください。毎週の限定ライブもぜひご活用ください
◆いただいたご質問は、ブログ・インスタ投稿・ライブなど各種発信媒体に掲載する可能性があります
◆個別に回答を送ることはいたしません
◆明らかな広告・宣伝とみなされるものは、採用することができません
◆本名での投稿の場合は「ペンネーム:イニシャル」となります
◆相談にお答えする場ですので、他サービスの内容や運営に関わる内容、私的な内容はお答えできません
◆カウンセリングではなく、あくまで『アドバイス』になります
◆必ず下記フォームからご質問を送信ください

※複数のご相談があった場合、公平のため1つ回答させて頂きます。
1つのご連絡で複数の内容が合った場合も含みます。

※励ましなどのご感想も拝見しております。
こちら、ご相談とは別扱いで未掲載にしておりますが、大変励みになります。
感謝申し上げます。

※相談が増えてきた場合、スタンドエフエムのライブでメルマガに掲載できない場合も、
できるだけ多くお答えしていく予定です。
(その際はアーカイブに残します。)

▼スタンドエフエム(ラジオ)『ココヨワラジオ』
https://stand.fm/channels/5f5c6ddcf04555115d9aadaa

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■■■相談フォームはこの下!■■■
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

▼相談フォームへのURL:
https://cocoyowa.com/post728/

▼パスワード:
77258

※お使いのブラウザ・媒体により、相談フォームが稼働しないことがあります。
その場合は下記のメールアドレスをご利用ください。

▼相談フォームが使えなかった時の連絡先(メールアドレスです。)

soudan@cocoyowa.com

あくまで相談フォームが使えなかった場合用のものです。ご了承ください。
個人的なやり取り、ご連絡には使用できません。
(メールアドレス利用時は「相談タイトル」「お名前」「連絡先(メールアドレス)」「内容」の4つを記載してください。)


※頂いた質問は全て目を通しております!
書くことで頭の中もスッキリします。愚痴など気軽にお書きくださいね。

インスタライブ等と違い、こちらでお答えする質問には…

・長い情報
・参考となる情報のリンク

など、具体的な解説になります。

文字数制限もあるのであまりに多くは答えられませんが。
積極的にご質問してください。

あなたの悩みが他の人の悩み解決にもつながります。
誰かを助けると思って私に質問をぶつけてくださいね。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ご相談について、1週遅れて返答することがあります。
ご相談が届いた日時・原稿の進み具合、内容を元にした調査によるものです。
ご了承ください。

―――――――――――――――――――――――――
▼▼Q1.
―――――――――――――――――――――――――

差出人: じゅんた
題名: お金がない、について

Ryotaさん、いつもためになる情報ありがとうございます。
最近は自分は深く考える特性で、その前に行動したほうがいいんだなと考えられるようになりました。

相談ですが、お金についてです。
現在家賃を滞納してしまっています。口座から引き落としされておらず、市民税等払わないといけないものも多く足りない状況です。
今すぐに退去になるということにはならないみたいです。

問題は体力が無く転職や引っ越しが中々難しいということです。
家賃が低い家を探してはいますが、転職も含めてその時の疲れを考慮すると踏み出せずにいます。

こういう状況を親に言う、頼るということはしたくなくてカードローンも検討するくらいです。

何となくやらなきゃいけない事は分かっているのですが、気持ちの吐き出しもあり送らせていただきました。

よろしくお願いします。

● A,

こんにちは、ご相談ありがとうございます。
お金問題もデリケートなもので、人に相談しづらいものですよね。

色んな内容があるのは前提として、お金に関しては以下の3つを考えるのが助けになります。

・節約
・収入を増やす
・市町村などに相談する

例えば、前年の収入が一定以下など…条件を満たせば市民税が控除されることもあります。
収入によっては家賃が非常に安い住まいを、市町村から借りられる可能性もあります。

カードローンを検討するのであれば、行政からほぼ利子のない貸し付けができないか?も含めて
相談した方が将来的な負担は少なくなると思います。

節約については皆さんある程度は実施しているものかなと思います。
固定費は極力下げた方が良いでしょう。

待機電力を減らすなど細かいことを考える方が多いですが…。
どちらかと言えば、大きなことを節約した方が良いです。

・車
・通信費
・保険

この3つを見直してみるのはおすすめです。

そして最後が、皆さん意外と見落としがちな「収入源を増やすこと」です。
どれだけ節約しても限界があります。やはり、短期的にでも収入を増やすことは安心につながるでしょう。

それこそ、月に1回だけ単発の仕事を入れるなどです。月に1回だけであれば、まだ体力的負担も少ないと思います。
私が良くお話している内職も1つの手段です。

住居に関して言えば、住居確保給付金の支給なども相談できるかもしれません。

▼参考 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html

こうした情報を知るだけでもちょっと安心できるでしょう。

使えるものはすべて使った方が良いです。それも含めて、1度市町村への相談が良いのでは?と思われます。
ぜひ1度ご検討ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆この相談のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・お金に関しては、現状の赤字脱出を目標とする
・行政では意外な支給もある。自分が該当していないか含めて聞いてみよう
・お金を「貰える制度」は教えてもらえないもの。各種控除も含めて、まずは現状の支出を減らして見よう

―――――――――――――――――――――――――
▼▼Q2.
―――――――――――――――――――――――――

差出人: 紫織
題名: 友達が新しく出来なく続かないです

こんばんは。
いつも色んな配信を聞かせていただき、とても勉強させて頂いております。

私は40代後半の女性ですが、学生の時から友達関係がうまくいかず、
高校時代は場面緘黙や対人恐怖症もあり、3年間孤立した生活を送り、非常に辛かったです。

私が、発達障害ASDと診断されたのが20代後半でした。
その時は、何で今まで人間関係がうまくいかなかったのか原因が判り、
ホッとしたのと同時にどうしたらうまく、生きていけるのか、関連する本を読み漁り、いろんなことを学んで勉強して、
どうしたらもっと人間関係がうまく築けるかとか自分なりにたくさん本を読んだりネットで情報を検索したりして学んできました。

それでも20代は友達が全然続かず、新しくできても続かないことが9割ぐらいでした。
30代になり、本気でどうしたら人間関係が続くかのノウハウを本で学び、友達や知人と呼ばれる人も数名でき、たくさん交流をしてきました。

40代になる前に結婚をして私の一番の理解者となったパートナーを得ることが出来ました。
でも相変わらず、友達関係は続かず少ないままです。

少ないながらも存在してくれているということはとてもありがたいですが、
世代が上の方が多いので、同年代の友人が欲しくて、色々会ったりメル友になったりしてもほとんどが続かず…、また会ったとしても、
リア友にならない場合がほとんどです。一度会って疎遠が多いです。

私の何が原因なのか分かりませんが、もしかしたら、私の発言とか振る舞いとかそういうことが多分定型発達の人よりもずれてたり、
何か違うなと思われたりするのかもしれません……。

それでもやはり、友達は欲しいし、一緒に出かけたり旅行にも行ったりする友達が欲しいと思い続けていました。

そして、自分なりに努力したり、たくさん相手の話を聞いてあげたり、
相手の相談に親身になって聞いてあげたり誕生日を祝ったり、心地よい関係を築けるように努力してきましたが、
相手がそれほど私と親しくなろうとしてないということが分かった時もあり、ショックだったりした思い出もあります。

こんなに何十年も友達を探し求め続けてるのに、何で自分には新しく友達ができないのか続かないのか、
未だに自分でも腑に落ちなく、自分だけ発達障害という貧乏くじを引いてしまって人生が孤独感で包まれるような感じでなんだかとても苦しいし生きづらいです。

他の人は同じ発達障害でも、友達が他にもいたり新たに交友関係を築いていたり新しく友達が探して友達ができたりしてる人もいます。
私が昔に知り合った、同じ発達障害の同性の友達は、新たな場所で、新たな友達と出会いそちらとの交流を深めていって段々私と疎遠になりつつある人もいます。

なぜか自分だけは新しくできたとしても続かないし、新しい友達ができません。
とても悲しいです。
自分でもなぜかわかりませんどうかアドバイスいただけると幸いですよろしくお願いします。

夫がいるからいいじゃないかとか理解者が1人でもいればいいというような意見は、
もう散々言われておりますが、自分はそれだけで良いと思ってないので、やはり友達が欲しいと思っています。

どうしたら新しい友達関係ができるのか継続して付き合ってもらえるのか教えていただきたいです。

どうか宜しくお願い致します。

● A,

こんにちは、ご相談ありがとうございます。
ご自身の課題を持ちつつの人間関係の構築。ついコンプレックスも感じてしまいますよね。

私は医師ではないので発達障害に関する細かいお話は割愛させて頂きます。
1つ言えるとすれば、HSPも発達障害なども「特徴」としてとらえ、自分の適した方向性を模索していくことが大切と言われております。

その上で友達関係について、考えが大きくなっていないか?を検討してみましょう。
このように「どうしても〇〇が欲しい…」のような考えになる場合、その内容を一発逆転的に考えやすいのです。

友達のできないことを「人生の重要点」と捉えている場合、友達を以下のように考えることがあります。

・たくさん欲しい
・めちゃくちゃ仲良しになりたい
・何でも語り合いたい

これまで友達ができなかった場合、友達関係のコミュニケーションについて色んなことを学ぶ必要性があります。
その状態で、友達を上記のように作ることができるでしょうか。
それよりも「挨拶程度の人」「お互いゆるく話せる人」のように、友達の前段階の人を作ることが必要です。

友達はその先にできるものだからです。

何かをしてあげるから友達関係になるものではありません。
友達関係はステップがあります。最初は警戒、続いて疑惑、そして理解や共感という流れです。

何かをしてあげるから友達ではなく、友達はその逆です。

「お互いに何もしなくても満足できるし、見返りなく助けたいと思う」

いきなりこのレベルにはなれませんよね。
挨拶程度の人を増やし、その人たちと数年に渡り交流を続けていると…相手が悩むことがあります。
その時に相談に乗ったりするから、共感などの「絆」が生まれていくのです。

一緒に旅行などに関しては思っている以上にハイレベルなものなんです。

そして人間関係の大半は環境にくっついてきます。
習い事などをしたとして、そもそもその習い事をすることが目的になります。

なので習い事を相手がやめたら、多少なりとも疎遠になってしまうものです。
ただ、習い事を続ける中で新しい出会いもあるでしょう。友達関係もどんどん移り変わっていくものなのですね。

友達関係が続く場合、そもそもの目的を持つこともおすすめします。

・運動友達
・飲み友達

のようなものです。

一緒に運動を楽しめれば幸せ。飲めれば幸せ。特に深い話もせず笑い合える。

このイメージを持つと、人間関係の構築は想像しやすいと思います。

社会人になってからの友達は割と疎遠なことは多いです。ワンシーズンに1回会う程度レベルなこともあります。
学生時代の友達を定義とせず、新しい友達像も考えてみましょう。

お互いにたまに話せる。それも立派な友達関係と言えるからです。

その上で絆を深めるためには、長期的にゆるく付き合った上での「人生のイベントを待つ」ことをおすすめします。

ちなみに「友達」よりも「師弟関係」のような別の関係性から深めることも助けになります。
友達以外でも絆が深まり、話しやすい人たちを作ることもできるのですね。

ぜひ上記の考え方、お試し頂ければと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆この相談のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・人は長く課題を抱えてきた場合、反発的に理想が高くなりやすい
・友達を作るには「友達予備軍をたくさん作ること」が近道
・何かをするより、何もしなくとも満足し合える関係性が友達。そのためにはお互いの類似点を探り、目的を一致させることがおすすめ

2通目に続く…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガはHSPを性格の一つと捉える立場です。
病気として診断・アドバイスする目的では配信しておりませんので、
鬱病や体調不良に関しましてはお近くの医師にご相談いただくことをおすすめします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※今週号で質問が掲載されなかった方も、来週に掲載される可能性があります。
執筆の関係で1週ずれる可能性がありますのでご了承ください。

▼メールが届かない方へ▼

メールが届かない場合は迷惑メールに入っている可能性があります。
一度お確かめください。

▼Ryotaインスタアカウント
https://www.instagram.com/ryo_shigoto/

▼YouTube『ココヨワチャンネル』
https://www.youtube.com/channel/UCoBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q?view_as=subscriber

編集・発行元:HSPアドバイザー Ryota
https://cocoyowa.com/

・学士(芸術) ⇒ 聴覚・音楽を利用した癒し・心理学・ジェンダー理論など
・メンタル心理カウンセラー
・行動心理士

※HSPは気質・性格に関わる分野であり、特別な資格が必要なものではありません。
私自身の研究や知識により当メルマガ・コンテンツを制作して情報をお届けしています。


本メールマガジン内コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。
本メルマガの内容の部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。
サイトココヨワ(https://cocoyowa.com/)においても同様です。
無断転載・無断引用に対しては部分全体を問わず、いかなる事由においても、関係各社と協議の上、法的措置を取り厳正に対処させて頂きます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?