見出し画像

正社員なら会社への不満や疑問は提案して昇華せよ #1220

お元気ですかー?
今日は「正社員なら会社への不満や疑問は提案して昇華せよ」というテーマでお話しします。
僕は派遣&人材業界20年弱のビジネスパーソンです。
積極的に正社員以外の働き方を選ぶ人も見てきましたが、本当は正社員で働きたいのに都合があって派遣就業を選んでいる人も多く見てきました。その中で、正社員で働いている人に対して、どうしてももったいないと思ってしまうことがあります。
それは、会社への不満や疑問への姿勢です。今日はそのようなお話を。

不満や疑問はそのままにしない

会社という組織で働いていると、不満や疑問を感じることがありますよね。
そんな時、僕は「正社員で働く方には、愚痴るだけで終わってほしくない」と思っています。せっかく、提案をする権利があるのにもったいないと思うからです。

正社員というのは一般的に新卒などで雇われて、会社の広い意味での幹部候補として全員が競い合いながらその会社に所属しています。正社員=メンバーシップ型の文脈の中では、全員が会社と一蓮托生とも言えますし、それがある意味で正社員として滅私奉公する代わりのメリットとも言えます。
逆に、派遣社員などの外部社員やパートやアルバイトの方は、どれだけ不満や疑問を感じても、それを提案する権利はありません。たぶん、提案や苦言を呈しても怒られることは稀だとは思いますが、アルバイトなら「知らねーよ。嫌ならやめろ。」と言われたらそれまでですし、派遣社員は雇用主が派遣会社であり、派遣先はお客様なのでどうしようもありません。

そもそも、不満や疑問の中には、実は事業や組織の改善に繋がるヒントが隠されていることが多いです。現場で感じる課題や問題点をそのままにせず、しっかりと考え抜いて提案として提出することで、組織全体の改善に貢献できる可能性もあり、正社員の方は遠慮なく、会社に提案していくことをお勧めします。それが叶わない人もいる中で、居酒屋で愚痴っているだけなのはとてももったいないと思ってしまうのです。

リスクはない

提案をすることに対して「もし否定されたらどうしよう」と不安になることもあるかもしれません。しかし、価値のある提案であれば、会社側も真剣に検討するはずですし、仮に提案が拙かったとしても、提案をすることで評価が下がることはほとんどありません。(そんな会社、辞めちゃえ!)

例えば、私が以前働いていた会社で、めちゃくちゃ気合の入った若者が大量に新しい戦略を提案していました。中にはあまりにも思考が浅いものや知識不足なものもありましたが、それによって煙たがられたり、不利益を被ったりはしていません。むしろ、いくつかの提案は、上司からフィードバックをもらい、改良を重ねることで最終的には採用されていました。評価も上がったはずです。

提案が通らなくても回答をもらいスッキリ行動できる

また、居酒屋で愚痴っているよりも健康的なポイントがもう一つあります。
提案が必ずしも通るとは限りませんが、提案を通じて得られるフィードバックや理由に非常に価値があるのです。仮に提案が採用されなかったとしても、その理由を理解することで納得感が得られ、前向きに行動を続けることができます。
もしくは、納得ができない理由でその行き違いが根深いものなのであれば、真剣に転職活動を開始することができます。その時には「今の会社で〇〇ができなくなり、社内に働きかけたが難しかったため、それができる御社を志望しました」という理想的な志望動機で就職活動をすることができます。

↑志望動機について書いたnote

例えば、新しいサービスの展開を提案したとします。その提案が却下されたとしても、「現行サービスで利益がこれだけでないと難しい」という自分には見えていなかった財務的な理由を理解することで、納得し、新サービスが展開できる水準まで今のサービスを育てることに集中することができます。
提案し昇華することにより、不満を抱えたまま働くのではなく、納得し建設的に次の挑戦へ進むことができます。


最後に

会社への不満や疑問をそのままにせず、提案として昇華させることは、個人にとっても組織にとっても大きなメリットがあります。
提案を通じて自分の意見を伝えることで単純に会社の成長につながります。また、提案が通らなくても、その理由を理解することで前向きに行動できるのです。しかも低リスク。
せっかくそれを提案する権利がある正社員という雇用形態で、メンバーシップ型的に与えられた仕事を頑張っているわけですから、それで得られる「前向きな提案ならリスクが低く、働きかけることができる」というメリットは、ぜひ行使してほしいなと思っています。
もちろん、それすら許さない上司や会社もあると思うので、そこは見極めつつ・・・いや、そんな会社はみんな卒業していく感じになればいいですね。

では、また!





派遣で働く方、正社員という働き方に悩む方、派遣会社や人材サービス企業に入社して悩んだり困ったりしている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。

↓オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」(匿名&出入り自由)

↓オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」(匿名&出入り自由)

↓公式LINEで個別連絡も可能です(無料オンライン相談、有料記事プレゼントがついてきます)

いいなと思ったら応援しよう!

櫻井 諒|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす
サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。