
面倒ごとは営業スキルを鍛えるトレーニング #1380
お元気ですかー?
今日は、「営業をしていて面倒だな…と思うこと」 をどう捉えるか?という話をしたいと思います。
人材サービスの営業をやっていると、日々 「え、これ僕がやるの?」 みたいなことが発生しますよね。
✅ テレアポで全然つながらない…
✅ ようやく商談したのに「また連絡します」で終了…
✅ 契約直前になって急に条件変更される…
「あーー、めんどくさい!」と思うこと、営業をやっていれば避けられません。でも、この「面倒ごと」って、実は 営業スキルを鍛える最高のトレーニング なんです。
面倒ごとが営業力を伸ばす理由
面倒なことやイライラすることって、ある意味 「実践型営業トレーニング」 です。
特に人材サービスの営業は、相手企業のニーズも状況も 「いつも変わる」 もの。「面倒だな」と思う瞬間こそ、成長のチャンス だと捉えてみましょう。
① テレアポがつながらない → 「言葉の精度」を磨くチャンス
「何回電話しても出ない…」
「メール送っても反応なし…」
営業なら誰もが経験する “つながらない問題” 。
ここで「もうダメだ」と諦めるのか、「次は別の言い方で試してみるか」と発想を変えるのか。
✅ 「どうしたら開封率が上がるのか?」 → メールの件名を変えてみる
✅ 「どうしたら電話を取ってもらえるのか?」 → 受付突破トークを見直す
✅ 「どの時間ならつながりやすいか?」 → アポ率の高い時間帯を分析する
「営業は量」と言われますが、“考えながら量をこなせる人” が一番強いです。この「面倒なテレアポ」を 「実験の場」 だと捉えられるようになると、確実に営業力は上がります。
② 商談で「また連絡します」と言われる → 「提案力」を鍛えるチャンス
せっかく商談まで進んだのに、
「うーん、ちょっと持ち帰って検討します」
「社内で話し合ってみますね」
…これ、営業あるあるですよね。
ここで「まあ、仕方ないか」と帰るのか、「どうすれば即決できるのか?」と考えるのかで、成長のスピードが変わります。
✅ 選択肢を狭める提案 → 「A案・B案どちらがいいですか?」
✅ 他社比較を先回りして潰す → 「よくある比較ポイントは〇〇ですが、御社にはこの選択が最適です」
✅ 最後に決断を促すトーク → 「この条件なら、今日ご判断いただけますか?ご一緒させてください」
「面倒だな」と思う場面こそ、「どうやったら改善できるか?」 を考え抜くチャンスなんです。
③ 契約直前で条件変更 → 「交渉力」を鍛えるチャンス
「ほぼ決まった!」と思ったら、
「やっぱり金額を見直したい」
「期間を短縮できませんか?」
…いやいや、今言う?ってなりますよねw
スタッフさんや求職者のためにも簡単に折れられないのは人材サービス営業の悲しいさだめ・・・
でも、これこそ営業の腕の見せどころ。
ここで「分かりました」と言うだけではなく、交渉の場面を楽しめるかどうか で営業のレベルが変わります。
✅ 条件変更の理由を深掘りする → 「何か社内で議論になったポイントはありますか?」
✅ 代替案をすぐに用意する → 「予算の課題があるなら、〇〇の調整で対応できます」
✅ こちらも譲歩せず、強気に出る → 「この条件で進めるのがベストな理由は…」
ここを「めんどくさい」と思わず、「営業の醍醐味」と思えたら、もう一流営業は目の前です。
結局、すべては「受け取り方次第」
営業の仕事において、「楽なこと」だけやっていても成長はしません。
むしろ、「面倒なこと」「しんどいこと」の中にこそ、自分を成長させるヒントがあります。
✅ テレアポは、トークの精度を上げるトレーニング
✅ 商談での「検討します」は、提案力を磨くチャンス
✅ 契約直前の条件変更は、交渉力を鍛える機会
こう捉えられるかどうかで、営業としての伸び方は全く違います。
最後に
「面倒なこと=営業力を伸ばすトレーニング」
このマインドを持って仕事をすると、ストレスが激減 します。そして、営業としてどんどん 「やれること」が増えていく のを実感できるはずです。
営業が楽しくなるかどうかは、こういう 「めんどくさいこと」をどう捉えるか にかかっています。明日から、「これ、めんどくさいな…」と思ったら、「これは成長のチャンスだ!」 と思い直してみましょう!
では、また!
お問い合わせ | note(ノート)
オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」(匿名&出入り自由)
オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」(匿名&出入り自由)
公式LINEで個別連絡が可能です(無料オンライン相談、有料記事プレゼントがついてきます)
いいなと思ったら応援しよう!
