![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85205065/rectangle_large_type_2_6c99e337297f4fdc9193a6bad415754b.jpeg?width=1200)
企業マーケティングにハマるのも良き
今日のnoteは「企業マーケティングにハマるのも良き」というテーマでお話しします。
ディズニー&アンパンマン&プリキュア
僕は、かつて、こう思っていました。
「企業が作り出した流行りに乗るのはダサい」
と。
例えば、「今年は〇色が流行ります」みたいなことや、CMをたくさん流しているものなどです。
その中にはディズニーや子どもマーケティングも含まれていました。
でも、僕の奥さんはディズニーが大好きです。
付き合っているころ、奥さんに好かれたい一心で僕はディズニーが好きなふりをしました。そして、今はディズニー大好きです。
アンパンマンやアニメに振り回されている子どもや家庭のことも、「損しているなぁ・・・」って思っていましたが、結局、自分で家庭を持ってみたら、めちゃくちゃ喜ぶ子どもたちを見て、もはや自らハマりに行く勢いでどっぷりハマっていますw
アンパンマンとデリシャスパーティプリキュアにはかなり貢いだ自信がありますw
そもそも自由な自分の意志なんてない
自分の意思ではなく、マーケティングに踊らされるという意味で、ダサいと思っていたのですが、よくよく考えてみたら、自由な自分の意思なんて存在しない気がします。
例えば、今読んでいる本だって、商業の流れに乗っているから僕に届いているわけですし、どれだけ自分の意思だと信じても何かしらの流行的なものの影響を受けていることでしょう。
そうであれば、僕の奥さんや子どもたち、今の僕のように、全力でハマって全力(常識の範囲で)でお金を落とす方が幸せな気がします。
最後に
今日は、「企業マーケティングにハマるのも良き」というお話でした。
昔はスマホゲームや漫画にハマるのも違うと思っていたのですが、今は普通に踊らされて楽しめることってすごく幸せなことなのではないかと思ってきています。
では、また!
転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、派遣スタッフとして働いていて困っている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。
僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓
オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」を始めました!
人材派遣スタッフの駆け込み寺↓
関連記事↓
いいなと思ったら応援しよう!
![櫻井 諒|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134517035/profile_9ba22348037bfc0e7d1eb24c09bc6592.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)