「自分コンテンツ化撮影会」に参加しました
先週、「自分コンテンツ化撮影会」というものに参加させていただきました。
撮影後の写真が本日いただけたので感想をシェアします。(結論:正式な第1回の「自分コンテンツ化撮影会」が行われる際には国民は全員撮影してもらったほうが良いです。)
参加させていただいたのは↑澤円さんのオンラインサロンである「自分コンテンツ化プロジェクトルーム」のお仲間である三宅弘晃さんにお声掛けを頂いたプロフィール写真撮影のイベントです。
サロンのメンバーにオフラインで会うことが初めてだったこととか、三宅さんがカメラマンでキャリアコンサルタントであることは知っていましたが、これほどのプロフェッショナルだと思わなかったとか様々な驚きや喜びが渋滞している現状なのですが、「自分コンテンツ化撮影会」の感想に絞ってお話します。
内面と外面にアプローチ
「自分コンテンツ化撮影会」はミスコン入賞経験のある美の整体師=八賀 千枝さんとキャリアコンサルタントカメラマン=三宅 弘晃さんのお二方による内面と外面の両方にアプローチしてポートレートを撮影していただけるというイベントです。
今回はトライアルの0回目開催ということで、澤サロン内での募集でした。
が、なんと応募多数で抽選!とりあえず運の強さを発揮して選んでいただけました!!(もしかしたら僕がイケメンであるということで優遇されたのかもしれません。というか、たぶんそうですけど大きな声では言えません。)
プロフィール写真撮るのってハードル高いよね
ところで今でこそ、SNSのプロフィールとか会社によってはHPへの掲載とかなんやかんやプロフィール写真を使うようになりましたけど、僕らアラフォー世代には結構キツイものありますよね?あるよね?なぁ?えぇ??おい。
プリクラwならまだしも!スマホのカメラを自分一人にだけ向けようものなら、脳内で「キモいんだよ、確かにお前はイケメンだけど調子のってんじゃねーぞ!」みたいな謎の女子からの罵声が聞こえてきますよね・・・
ましてや、プロに撮影してもらうなんてもってのほか!
ということで昔、知り合った写真屋さんにプロフィール写真撮ってもらったことありましたけど、そのあとは勇気がでなくてずっと6年前の写真使い続けていました。
そしてまずは、この「自分コンテンツ化撮影会」はそのハードルをグッと下げてくれる要素が2つありました。(なので応募できた)
①内面にも訴える撮影会である
コチラ、三宅さんのnoteです。
「過去に力を発揮できた経験、今抱えている感情、将来への想い」などなど……。色々な対話を通じて、その方が本当に望んでいる理想の姿のイメージを言語化していきます。それこそが、その方の「ありたい姿」。本人がいまだ気づかない魅力や想いを丁寧に紐解かせていただくことで、二人で撮影すべきイメージをじっくりと言語化していくのです。
素敵・・・これならイケメンでナルシストだから写真を撮りに行くと思われてしまう…とか考える自意識過剰な僕でも「ありたい姿」を求めてお願いしやすいです。
②本当の意味での外面にも訴える
整体サロンの八賀先生が本物の外面を整えてくださいます。
これも産まれながらの外見の良さをナルシズム全開でポートレートにおさめやがって・・と思われそうという被害妄想のある僕にとって、撮影をお願いするハードルをぐっと下げてくれます。
そもそも姿勢良くなりたいし、そのノウハウも教えてほしいし!
いづれにしても、「自分コンテンツ化撮影会」は一粒で二度おいしい、一石二鳥、2つもメリットあるうえにお願いしやすい!という特徴があります。
整体サロン・・・?
事前に八賀 千枝さんのお名前も出ていたので、調べていきました。
本も出されている・・・そして整体サロンとは・・・??
調べたものの知識不足でよく分からず、結局出たとこ勝負になりましたが、当日に整体サロンの謎が解けます。
それは、(写真を撮る前に姿勢の矯正や口角を上げるための施術がありましたので、)単純な美しさではなく健康やそもそもの身体の改善にアプローチしているということです!(たぶん)
6年前に僕が写真を撮ってもらったときは、「首が曲がってるからもう少し左に曲げて!」といった表面的な指示だけでしたが、今回はそういった表面的な指示は1回もなかったので間違いないかと思います。
ちなみに、撮影会の流れは
①まずは何もしていない自分をノーマル撮影↓
②八賀先生に姿勢矯正の魔法をかけてもらって、三宅カメラマンにより「見られたい姿」へ近づく魔法をかけられて撮影↓
③八賀先生に笑顔を良くする魔術をかけてもらって、三宅カメラマンにより「ありたい姿」へ近づく魔法をかけられて撮影↓
④フリースタイル撮影!!(東京カレンダー風に撮ってもらった人もいれば、東京ディズニーに行った気分でとってもらった僕もいれば、首痛いポーズでとった人もいる)
です。分かりやすいように写真も付けました。
凄くないですか!?
※受けた僕個人の見解です。流れは間違ってませんが、狙いなど違ってたらすみません・・・
ありたい姿に近づくことのできるポートレート撮影
そして、僕がこの「自分コンテンツ化撮影会」の最もすごい部分だと思ったのが、撮影が終わってからもありたい姿に近づくことができるということです。
3枚目の写真を見れば一目瞭然だと思うのですがw、僕が今回の撮影で求めた姿は「頼りになって親しみやすい(理屈っぽくみられるところをなくしたい)」です。
そして、これは八賀先生も当日おっしゃっていたのですが、撮影会の日は胸が開いて、口角も上がり、ありたい姿に近づくことができますが、残念ながら次の日には戻ってしまいます。
さらに三宅カメラマンの自己理解を促してくれる声掛けにより、輪をかけて魔法にかかってますので、当然、次の日以降の自分はいつも通りに戻ります。
八賀先生や三宅カメラマンが引き出してくれた自分の一面は、決して偽りではないと思いますが、でも3枚目の写真ほどに頼れて親しみやすい僕は、もういませんw
その日以降の人生が変わる撮影会
しかし、一度でもありたい姿の印象に近い自分になると、ある変化が起きます。
そうです!3枚目の写真でいられるように努力し始めるのです!(知らないだろうけど僕がフィジカル的なものも含む努力をするのは控えめに言っても奇跡です)
当日教わった、胸を開く動きはあれから毎日やっていますし、youtubeなどを見て、口角トレーニングや肩甲骨ストレッチとかもやってます。
そして、普段の姿勢も意識する様になりました。おへそを1センチ上に上げる!おなかに力を入れる!腕は後ろ!!!中指はズボンの線!!
さらに!何よりあれから笑顔が多くて親しみやすいと思いませんか??
・・・うん。そうですよね。会ったことなくてもわかりますよね?笑顔をデフォルトにする勢いですからね!
「自分コンテンツ化撮影会」によってかなりドーピングした状態を写真に収められたこと、そしてこの写真をSNSのアイコンや仕事のプロフィール写真にすることで見るたびにこの「親しみのもてる姿」へ近づこうとすることができます。(僕なんて今日納品してもらって、見る前から撮影日の姿を意識しています)
ありたい姿でいることも難しいことかもしれませんが、ありたい姿と同じ印象を周りに与えることはとても難しいことだと感じます。
「自分コンテンツ化撮影会」では沢山の魔法を目の当たりにしましたが、自分の与えたい印象やありたい姿を意識した毎日を過ごせるようになるという魔法の効果はとんでもないなと思いました。
生き方やあり方が変わるキッカケになる、そんな撮影会は他にないはず!
今回の「自分コンテンツ化撮影会」は第0回のトライアルとのことでしたので、もしも僕のせいで、第1回が開催されなかったらすみません。(たぶんあんまり迷惑はかけてないと思うけど。ちょっとうるさいくらい。いや、だいぶ。)
ただ、もしも順調にシリーズ化されたら是非、「最高のありたい自分」を撮影してもらうことをオススメします!その日からの毎日が少し変化しますよ!
先ほどから話に出てきている、美の整体師=八賀 千枝さん、キャリアコンサルタントカメラマン=三宅 弘晃さん、のほかに片山 加菜さんという方が取り仕切ってくださっているのですが、もう皆さんめちゃくちゃいい人達なので、そのあたりもご安心くださいませ。
では、また明日!
(今までにない良い姿勢で胸を張りながらキーボードをたたいている、さくらいより)
転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。