マガジンのカバー画像

人材派遣営業の教科書

34
「人材派遣営業のコツ」というマガジンを書いてきました。 でも、本当に僕が伝えたいのは「コツ」と言う簡単なものではなく、人材派遣営業が社会貢献するための本質です。 改めて人材派遣で…
運営しているクリエイター

記事一覧

人材派遣営業の教科書 「はじめに」

こんにちはー! 大手外資系人材サービス企業で派遣営業に約15年以上従事している櫻井 諒(さく…

人材派遣営業の教科書 第一章 ①役に立ちたければ学ぶ必要がある

こんにちはー! 早速、「人材派遣営業の教科書」の第一章に入っていきます。 学ぶことから逃…

人材派遣営業の教科書 第一章 ②人材派遣営業に大切な3つの力 その1「承認力」 

こんにちはー! 今日のnoteは『人材派遣営業に大切な3つの力 その1「承認力」』と言うお話…

人材派遣営業の教科書 第三章 システマチックセールスのススメ ④「社内営業の仕組…

こんにちはー! 人材派遣営業の教科書の第三章は「システマチックセールスのススメ」というテ…

人材派遣営業の教科書 第一章 ③人材派遣営業に大切な3つの力 その2「コミュニケ…

こんにちはー! 今日のnoteは『人材派遣営業に大切な3つの力 その2「コミュニケーション能…

人材派遣営業の教科書 第一章 ④人材派遣営業に大切な3つの力 その3「一貫力」

こんにちはー! 今日のnoteは『人材派遣営業に大切な3つの力 その3「一貫力」』と言うお話で…

人材派遣営業の教科書 第一章 ⑤栄養を取り続けなければ、最前線にはいられない

こんにちはー! 今日のnoteは「栄養を取り続けなければ、最前線にはいられない」と言うお話です。 この仕事、嫌な仕事だなと思っても諦めたくない人へ今回は、人材派遣営業の教科書の第一章の最後です。 このマガジンには、人材派遣営業になって15年、この仕事が嫌な仕事だなーって思っていたけども最前線にいることができている僕からの、一見向いていないように感じても、諦めないで活躍して欲しいという想いがベースにあります。 とにかくフットワーク軽く動ける営業が向いているという世界観への否

人材派遣営業の教科書 第二章 人材派遣営業が守るべき10の掟 ①自分のために嘘をつ…

こんにちはー! 人材派遣営業の教科書の第二章に入ります。 無理なく、持続可能な人材派遣営業…

人材派遣営業の教科書 第二章 人材派遣営業が守るべき10の掟 ②「人」を売らない

こんにちはー! 人材派遣営業の教科書の第二章である「人材派遣営業が守るべき10の掟」の2つめ…

人材派遣営業の教科書 第二章 人材派遣営業が守るべき10の掟 ③「目の前の相手を主…

こんにちはー! 人材派遣営業の教科書の第二章である「人材派遣営業が守るべき10の掟」の3つめ…

人材派遣営業の教科書 第二章 人材派遣営業が守るべき10の掟 ④「社内営業に本気を…

こんにちはー! 人材派遣営業の教科書の第二章である「人材派遣営業が守るべき10の掟」の4つめ…

人材派遣営業の教科書 第二章 人材派遣営業が守るべき10の掟 ⑤「約束を守る」

こんにちはー! 人材派遣営業の教科書の第二章である「人材派遣営業が守るべき10の掟」の5つめ…

人材派遣営業の教科書 第二章 人材派遣営業が守るべき10の掟  ⑥「スピードに拘る…

こんにちはー! 実は・・・2日前に更新した「人材派遣営業の教科書」マガジンですが・・・ あ…

人材派遣営業の教科書 第二章 人材派遣営業が守るべき10の掟  ⑦「バイアスから逃れる」

こんにちはー! 人材派遣営業の教科書の第二章である「人材派遣営業が守るべき10の掟」の7つめの掟です。(前回からかなり間が開いてしまってすみません!) 無理なく持続可能な人材派遣営業を提唱する私による、鉄の掟が10個という矛盾に溢れたマッチョなテーマの第7弾をお送りします。 バイアスとは・・・?約束を守る、スピードに拘る・・・と来て、バイアスという言葉が出てきました。 急に耳馴染みのない言葉になってしまいましたが、バイアスとはここでは「偏見や先入観」のことを指します。 で